自分の発言変化を許せると、他人の発言変化も許せるようになる

一定でなんか居られない自分を
許してあげるほど
前言撤回できるようになる
 
そして
自分の発言変化に寛容になれば
誰かの発言変化にも寛容になれる

(3年前の投稿より)

今は欲しい!今はいらない!を自己申告しよう

あのときは不要だったけど
「今は欲しい!」
あのときは必要だったけど
「今はいらん!」
 
記憶力のよい人ほど
前言を覚えていてくれるから
欲しさが変化したら
自己申告した方がいい

(3年前の投稿より)

我慢は、自分を尊重しないプレイ

『我慢』って
自分を尊重しない行為
 
アナタを大切に思う人から見たら
『自縛プレイ』でしかないから
痛々しくて嬉しくないよ🥲

(4年前の投稿より)

「しない」になるまで待つ

「しなきゃ」ではなく
「したい」になるまで
内なる自分の熟成を待つことも
自分への愛❤️

(4年前の投稿より)

気が変わってしまう自分を許していこう

「気が変わってしまった…」

そんなナマモノで勝手な自分を
許してあげよう

ロボットじゃないから
一貫してなんて生きられないもの

(4年前の投稿より)

「嫌だ!」と言っても離れず慕ってくれる人を大切に

自分にとって嫌なことを
「嫌だ!」「NO!」と言っても
離れず慕ってくれる人は
アナタの本質を好いてくれる人

そういう人とだけ
本質的な付き合いしてみたら?

(7年前の投稿より)

両極端だってメリットになる!

『両極端』というデメリットも
極めたら『柔軟な多面性』という
メリットに変わるじゃん?

今はデメリットに感じても
器を広げる過程にいるだけさ♪

(4年前の投稿より)

手に入れると気持ちが冷めてしまうなら

「手に入れたい」と
「手に入れた後も維持したい」は
原動力が違う

ゲット後に気持ちが冷めたなら…
手に入らないから攻略したい!が
原動力だったのよ🤭

(3年前の投稿より)

自分に許可を与え、行動と意識が一致するまでの道程

【自分に許可を与える道程】

1) ワガママはダメ!
許可:なし、 禁止:行動&思考

2) やってみるが罪悪感で消耗
許可:行動、 禁止:思考

3) 行動と意識が一致して生快♪
許可:行動&思考、 禁止:なし

(3年前の投稿より)

愛に関する誤解は多い

『愛の形の違い』を
理解できないだけで
これも愛♪ あれも愛♪ ぜんぶ愛♪

自分が放った愛が
誤解される悲しさを経験したら
相手の愛を誤解した可能性を
自分の中にも見いだせるね!

(6年前の投稿より)