開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
誰も悪くない『無罰』って
どういうことでしょうか?
解説しました。
ーーーーーーーーーー
何か起こったときに
自分のせいにするのを「内罰」
相手のせいにするのを「外罰」
という。
私はずっと「内罰」傾向が強くて
いろんなことを自分の責任にして
抱え込んで壊れちゃうタイプだった。
その反動で一時的に「外罰」に振れ
心の中で相手を責めた時期もあった。
けれど生まれ持った気質なのか
誰かのせいにして責めることは
どーしてもできないタイプ…
誰かのせいにしないで
自分のせいにもしないって
どうしたらいいんだろう?
喧嘩両成敗みたいに
両方のせいにしたらいいの?
…この辺が分からず
課題だったのが3年前あたり。
それから何度も脱皮を繰り返して
言語化できるようになった今なら
こう言える。
「どっちのせいでもない♪」
「どっちの責任でもない♪」
「どちらかを罰する必要がない♪」
「何かが起こったという事象があっただけ♪」
誰かの「せい」
誰かに「責任がある」
誰かを「罰するべき」
という前提を手放せばいい。
無色な事象を色付けして見てしまう
色メガネをただただ外せばいい。
「内罰」「外罰」の概念バイバイ♪
ようこそ「無罰」ヽ(´▽`)/
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
月別アーカイブ: 11月 2022
問題解決ぶりっ子
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
私たちは、問題が消えるまでの期間を
『問題解決ぶりっ子』して
暇つぶししているただけかもしれません
ーーーーーーーーーー
問題への改善取り組みは
早めにやらずに放置しておくと
いつの間にか問題が消えている。
それは自然も体も心も
自浄作用という
自然治癒力があるからだ。
いやいや、あの問題だって
対処したから改善されたじゃん?
と思ってしまうけれど
対処にかかった日数の間を
「ほう、そうか」と放置してたら
あっさり消えていた問題かもよ?
その問題が消えるタイミングは
実は決まっていてそれまでの間の
「暇つぶし」「罪悪感潰し」のために
<対処をしてるフリ>を
私たちは自作自演しているだけ!
かもしれないよ( ̄▽ ̄)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
『癒着』と『深化』の違い
『癒着』と『深化』を
混同しがち
自分関係が浅いほど他者と癒着し
自分関係が深いほど他者と深化へ
まずは、自分を深く知ろう
(4年前の投稿より)
自分の無意識さんにルートはお任せ
執着を手放するために
→まず頭でっかちにさせ
→考え過ぎて疲れ果てさせ
→お手上げ( ˙▿︎˙ )/させ
→執着の手放し成功!
そんなルートを
自分にとらせるのも
無意識さんによる愛だね❤️
(4年前の投稿より)
『あの人の幸せ』は、自分にとっての幸せと同じじゃない
誰かの幸せを願うことは
あの人は「こうなると幸せ」と
自分視点の幸せを
押し付けることじゃないよ〜
\_( ゚ロ゚)ハィここテストでます
(5年前の投稿より)
『お願い口調』と『指示口調』の違い
『お願い口調』は
自分が相手に頼ってる自覚が
あるときの言葉
『指示口調』は
自分が相手に頼ってる自覚を
失ってるときの言葉
(2年前の投稿より)
1人で耐えるから孤独になる
「周囲に味方がいない」
「ここに私の居場所がない」と
孤独を感じるのは…
アナタが
1人で頑張り過ぎてるから♪
1人で耐え忍んでいるから♪
(7年前の投稿より)
『吊り橋効果』も使いよう
特別な事象にドキドキしてるのに
相手にドキドキしてると錯覚し
運命を感じる『吊り橋効果』
相手に刺激を求めてた人は
ドキドキが消えたらゲッ😫
関係を冷まして離縁へ
相手に安心を求めてた人は
ドキドキが消えたらホッ☺️
関係をあたためて良縁へ
(4年前の投稿より)
自分の中の不安定を止めるのが先
早く安心したいと
外側にある不安定なモノを
手でつかんで止めたくなる
けれども
自分の内側にある不安定なモノを
内なる手で止めてこそ
本質的な安心は得られるよ
(4年前の投稿より)
『対処療法』『根本療法』どっちをとるか?
体のことも心のことも
今まで&余生の時間から計算し
『対処療法』『根本療法』の
配分を本人が納得して選べばいい
どっちが良い悪いと
他人が勝手に決めつけない
(4年前の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。