開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『どっちでもいいゾーン』に
入っているうちは、のほほーんですが…
『めっちゃ好き』または『めっちゃ嫌だ』に
入った瞬間、前のめりで動き出します笑
ーーーーーーーーーー
私が『ふーん族』だからなのか
両極の『統合』を進めたからなのか
『こだわり』が少ないからか
「どっちでもいい」の幅がとても広いんだよね。
その分、めっちゃゾーンに入った途端露骨に
予兆がない分、驚かせてしまう可能性はあるね〜

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
愚痴に『共感』してあげるのはいい。
でも『同意』や『感情移入』をすると
火傷するからご注意を
特に、身内の愚痴に対しては…
ーーーーーーーーーー
AさんはCさんに、Bさんの愚痴を言いました。
Cさんは、傷ついているAさんに同情して
Bさんのことをボロクソに悪く言ったところ…
残念ながらAさんに嫌われてしまいました。
Aさんは、Bさんが好きだから愚痴ったけれど
酷い人だから愚痴るとCさんは捉えてしまい
Aさんが好きだからこそBさんを嫌ったのでした…
こんな裏腹心理が分かってくると
誰かの愚痴を真に受けなくなってきますね( ̄▽ ̄)
人生の充実は
『自己満』でつくられる
表面的には他者貢献でも
自己満のためにやっていると
自覚できている人の貢献は
長続きするから好循環♪
『自己否定』している分だけ
他者から否定されてる気分になり
『自己肯定』している分だけ
他者から肯定されてる気分になる
(4年前の投稿より)
『信じられない』のではない
信じて裏切られたら怖いから
『信じない』自分がいるのだ
もっと深掘りすると
「裏切られた自分も大丈夫!」を
信じない自分がいるんだ
(4年前の投稿より)
自分の『信じた通り』が
目の前の現実に『成って』いる
「いい世の中になったら信じる」
と言う人の信じた通りは
「今は悪い世の中」だから
いつまでも現実は悪い世の中💦
アナタの信じた通りは
どんな世の中かな?
(4年前の投稿より)
自分の前提で他人を見ているから
どんな発言も『自己紹介』になる
アノ人に何か言いたくなったら
「これは私が私に言いたいこと」
「私とアノ人は別人」と
唱えてみよう
人を動かすのは
外側からの『説得』じゃなく
内側からの『納得』なんだよ
『自分ごと』として動く
アナタの姿が相手の目に映って
相手にも『自分ごと』にさせて
しまうのが納得による影響力!
(2年前の投稿より)
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
誰だって否定されたくないのに
『否定される』に慣れていると
『否定されない』が居心地悪いんです。
ーーーーーーーーーー
放任父と放置母の元で育った私は
勉強しろとかも言われず
個を尊重され自由にのびのびと育った。
その後、実家では味わえなかった
アットホーム風を元家族との同居で
味わえたけれど・・・
不安前提のため、あれしろ・これダメで
ルールが多い空気感が苦しくなり
自分の居場所を感じられなくなった。
そのとき、私のことを頭ごなしに否定せずに
最後まで話を聞いてくれる命の恩人が現れて
ものすごく安堵したことが
私が生まれ変わることに繋がった。
私の心身は
<否定されない>ことに慣れていたんだ。
逆に幼少期にあれしろ・これダメと
口うるさく否定される環境で育った人は
「いいよ♪」と肯定されると嬉しい反面
幸せ恐怖症がむずむずし戸惑うようだ(´・ω・`)
そして否定される方が慣れているために
落ち着く方に戻ろうとして
<否定されよう>と事を大きく荒立てる。
「いいよ♪」と愛を放つ側は
自分の愛を信じてもらえないこと
つまり<愛が試されること>が続くと
疲れ果て去りたくなる限界もあるからね…
愛を受け取れない状態の人は
<否定される>ことに慣れてる心身なんだと
自分が気付くことが大事だよ。
そして慣れてる否定世界に居続けたいか?
それとも慣れという『筋反射』を手放し
「いいよ♪」の肯定世界に移行したいか?
を自分自身に問うてみよう(*^^*)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
AIが《能力》を発揮し働く時代がきたとき
自分の《存在》そのものにOKを出せるか?が問われます。
『無価値観』を強く刺激される時期が来る前に
さっさと『自己満上等』へシフトチェンジを!
ーーーーーーーーーー
昔の私は自分に自信があるのに
愛される自信だけ持てなかったの。
それがどういうことか今になって言語化できた!
自分の《能力》などへの自己評価は高い↑が
自分の《存在》そのものへ自己肯定感が低い↓
だったのねヽ(´▽`)/
バセドウ病になって全身激痛にも陥って
外見も変わり日常生活もままならなくなり
能力なんて発揮できない役立たずになったから
《能力》で存在価値をはからずに
《存在》そのものを受け入れられたんだ。
やはり病気って気付きのためのギフトだね♡
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。