病んでたら
「治せばいい」とは限らない
治る準備ができていない状態だと
あるところで抵抗が出てくるから
無理に進まないことも大切です
(2018年の投稿より)
病んでたら
「治せばいい」とは限らない
治る準備ができていない状態だと
あるところで抵抗が出てくるから
無理に進まないことも大切です
(2018年の投稿より)
自分の感情を長年抑圧していると
自分の喜怒哀楽も気付けなくなる
すると、 麻酔がかかってるような
「なんか、もや〜」という
感じ方になってくる
感情を取り戻したくなったら
肩にミニ自分ちゃんを乗せて
「今、どういう感情?」と
聞く練習を繰り返してみてね!
(2014年の投稿より)
あの人がいつも怒っているのは
自分に対して怒っているサイン
アナタが誰かへ
怒りをぶつけたくなるのも
自分に対して怒っているサイン
だから、 怒りのエネルギーは
他人にぶつけるのではなく
腹立たしい『自分の殻』を
破るために使う方が健全です
(2017年の投稿より)
嫌だという感情は
自分にマイナスに働くけれど…
嫌だという感情から
得られる『気づき』は
自分にプラスに働くんだ
だから
嫌な感情を無視するよりも
嫌な感情を味わい咀嚼した方が
自分の栄養にできちゃうよ♪
自分軸で生きている人に
イライラ💩するのは…
他人軸で生きてる自分が
自分軸で生きている人を
「羨ましい」と思っているのに
羨ましさを認めず腐らして
ジェラシー💩放出!に
なってるからなんだ
(2019年の投稿より)
心が傷だらけになり
『マイナスに自意識過剰』状態に
陥っていると…
励ましは攻め言葉に聞こえたり
優しい言葉も嫌味に聞こえちゃう
だから、手を差し伸べたい側は
誤解されてもいい覚悟が必要だし
誤解されたくないなら
下手に触れない方が安全です
(2022年の投稿より)
疲れて弱ってるときって…
イライラしてる人がいると
「私が怒らせた?」と感じるし
無言の人がいると
「私を無視してる」と感じちゃう
そんな負の勘違いに陥るのが
ナマモノ人間だと知っておけば
「そう感じるほど自分は弱ってる」
と自覚ができて自滅を防げるよ♪
(2017年の投稿より)
『好き=負け・恥』の意識があると
自分の感情を抑圧し麻痺させる
すると、思考的になり過ぎて
相手と心が通わなくなった結果
強烈な『失恋の刺激』を使って
セルフ感情蘇生へ向かうんだ
感情から逃げたところで
感情はもっと追いかけてくるから
『好き』を大切にしていこう
(2018年の投稿より)
好きだからアクセルを踏むのに
嫌われたくなくてブレーキを踏む
前へ進みたいのに停滞するときは
『アクセルを踏む理由』と
『ブレーキを踏む理由』が
どちらも同じ「好きだから!」
ということが多いんだ
(2018年の投稿より)
嫌なアイツは
自分にも怒りの感情があると
気付かせてくれる存在
好きなアノ人は
自分にも与えたい感情があると
気付かせてくれる存在
知らなかった自分を
発見させてくれる相手って
ありがたい存在なんだ
(2016年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。