こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
私の『天真爛漫な母』や
『規格外で生きてる友人』は
どちらもやたら運がいい人なんです。
きっちりやってきた私よりも
母は全てにおいてテキトーなのに、
トラブルの方が母を避けていきます。
ちゃんと生きてきた私よりも
友人は常識を逸脱しているのに、
災難は無難で去っていくんです。
「いつか痛い目にあうじゃないか?」と
腹黒さを発揮して眺めていても、
一向に痛い目は訪れません(笑)
むしろ、
どちらも益々元気になっていくばかり(笑)
悔しさを覚えながらも
「この2人と私は
一体どこが違うのだろうか?」と
私は疑問に思い始めました。
そして、
長らく観察して分かったことは…
「少しは罪悪感を抱けよ!」と
苛立ってしまうほど
『罪悪感を抱いていない』という
共通点が2人にはあったのです。
一方、私は
些細なことでも罪悪感を抱きやすく、
長らく罪の意識を引きずってしまったり
自責を続けてしまうんですよね〜
だから、過去の私は
罪人マインドになってしまい、
「私は幸せになってはいけない」と
無自覚で自分に無期懲役を与えて
心身ともに衰弱していったのでしょう。
そんな酷い状態の私を見かねた人から
「高千穂の神主さん(霊能者)に
お祓いをしてもらった方がいい」と
言われてしまったほどでした。
そして、
私はお祓いを受けに行ったのですが…
このことがキッカケとなり
『お祓い』と『罪悪感』の関係性が
分かるようになったのです。
*ーーーーーーーーーーーー*
やたら事故にあったり
怪我や病気が続くなら…
「お祓いすべき?」と問うよりも
「罪悪感で自責してない?」と
自分に問うてみよう。
『セルフ罪執行』を
無自覚でしている場合があるよ。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
高千穂の神主さん(霊能者)が
お祓いを受けにきた私を見た瞬間
「これは大変な作業になりそうだ…」
という表情をしたことを
私は見逃しませんでした(笑)
神主さんは、転がって苦しみながら
いろんな祓う仕草や言葉を言い続けます。
私の中から取りだした邪気を
マグマの中に落として焼き消すような
動作もしたと思います。
その姿を眺めているうちに、
私の中にあった罪悪感や自責の念が
軽くなっていくことを感じました。
そして、神主さんは
その時点での私の邪気を祓い切った後、
セルフケアの処方箋をくれたんです。
それは
「毎日、この祝詞を奏上するように」
というもの。
私は、言われた通り『清祓い祝詞』や
『大祓祝詞』などを毎日唱えました。
特に『大祓祝詞』を奏上すると
不思議な感覚に包まれるのです。
「なんか、湧いてしまった罪悪感が
祝詞をあげる度に洗い流されていく!」
当時の私は
「罪悪感は持ち続けるべき」と
思い込んでいたのですが、
大祓祝詞に出てくる神様たちから
「罪悪感は洗い流していいんだよ!」と
優しく言われたような衝撃を受けました。
その後、毎日大祓祝詞を奏上して
不要な念を自分で洗い流す生活は
6年〜7年続けたと思います。
今では、毎日祓う必要がないほど
罪悪感を抱かない私になりました。
☆☆☆
私も、相談者さんからお祓いを頼まれて
引き受けていた時期もありますが、
『お祓いはイメージ療法みたいなもの』
だと実感しています。
私や誰かに祓ってもらわなくても、
自分が自分の中の罪悪感を自覚し
自分で罪悪感を祓うこともできるのです。
今は、ちょうど年末の大掃除の時期ですし
この1年のうちに自分の中に溜めてしまった
罪悪感や自責の念、怒りの感情なども
『心の大掃除』をしてはいかがでしょうか?
自分で簡単にできる方法なのでご紹介します!
ぜひお試しくださいね♪
===
【年末☆心の大掃除法】
1)紙に手放したい『念』を書く
2)これでもか!とビリビリ破る
3)空き缶に紙を入れて燃やす
4)柳沢慎吾さんの声を脳内再生して
「あばよ!」と言うのもオススメ
心がスッキリしたら終了です!
===
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『釜蓋神社』鹿児島県南九州市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。