誤解を生む妖怪『察しろしろ助』

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
妖怪『察しろしろ助』をご存知ですか?笑
 
 
以前の私は『察しろしろ助』と
仲良くしていましたが、
既に別れたと思っていたのに
まだ居たんです!
 
 
先日、自宅でパートナー(夫)と
映画を観ているときに
私の母から電話が鳴ったときのこと。
 
 
私は受話をタップして
「今、映画を観てる」とだけ
母に言いました。
 
 
すると、
母は自分の話をし続けるんです。
 
 
その瞬間、私はイラっとしながら
心の中でつぶやいていました。
 
 
「今は映画視聴を邪魔されたくないのに
なんで察してくれないだ…」と。
 
 
程なくして、電話は切れたのですが、
後から私はハッと気付いたんです。
 
 
今は映画視聴を邪魔されたくないから
「要件がなければ電話を切りたい」ことを
言わずに省略してしまった!と。
 
 
母と私の間では

ツーカーの会話が成立しないことなんて
今までも散々痛感してきているのに、
つい言葉足らずになってしまうんです(汗)
 
 
以前の私は、
「今は電話してこないで!」だけを伝えて
その理由を解説していなかったので、
母に真意が伝わっていなかったんですよね~
 
 
だから、解説するよう心がけたら
今度は結論を言い忘れてしまうなんて…
 
 
まだまだ母に対して

ツーカーでありたい期待が
心のどこかにあって、
妖怪『察しろしろ助』が出てきて
しまったのかもしれません。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
結論だけ言う傾向がある人は…
省略された大事な真意が
相手に伝わってないことが多い。
 
性別問わず『男性性優位な状態』は
そうなりがちだから
「私だ!」と思ったら
解説することを意識してみて♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
似たような価値観を持つ者同士であれば
結論だけ伝え合っても
自然と汲み取れたりします。
 
 
ですが、感覚や価値観が違う者同士だと
そうはいきません。
 
 
なぜその結論になったかまで解説しないと
誤解が生じてしまうのです。
 
 
妖怪『察しろしろ助』が
登場しまくっていた頃の私は、
母に対しても察しようとしていました。
 
 
そのため、
「子どもは誰かに預けた方がいい」と
言った母の言葉をマイナスに察して、
「私は愛されていない」と
捉えてしまったんです。
 
 
ですが、ちゃんと母の解説を聞いたから
全然違いました。
 
 
「この子は天才だと思ったから、
能力のない私が教えるよりも
専門家に預けた方がいいと思って
お金を払ってお願いしていた」
なんて言うんです!
 
 
ここまで解説を聞いてみたら、
母なりの愛情があって
銀行員として稼いできたことが
私に伝わってきました(泣)
 
 
もっと早く母が真意まで解説してくれたら
誤解せずに済んだのに!と思いましたが、
解説し忘れるのは母娘どちらも同じ。
 
 
なんだかんだ、似た者同士ですね(笑)
 
 
☆☆☆
 
 
大事なことは、
「勝手に察しない!」
「察することを期待しない!」
ではないでしょうか。
 
 
結論だけ言いがちな相手に対しては、
「どうしてそう思ったの?」と
真意の解説を求めれば

相手を誤解せずに済みます。
 
 
逆に、解説が長くなって
結論に辿りつかない相手に対しては、
「結論は何かな?どうしたいの?」と
優しく聞いてあげれば、
脱線した解説を整えてあげられます。
 
 
パートナー(夫)と私は
感覚や価値観が似ていて
ツーカーの仲ではありますが、
解説しなくても伝わることに甘えずに
自分の口で真意の解説をしていきたいと
改めて思いました。
 
 
それが、妖怪『察しろしろ助』が
登場しないで済む一番の策だから♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『枚聞神社』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄