=====ゲスト出演情報=====
1/16(木)am7時~MO7 @clubhouse
『「降伏」は「幸福」のはじまり!』
by 理梨映(オリエ)
自分の弱みや苦手を受け入れ
しっかりお手上げして開き直ると、
独自性を活かした幸福がやってくる♪
当日のルームURLはこちら
※リアルタイムでのみ聴けます。
=================
こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
自分を満たしているのに
「なぜか満足できなくて、
もっと別の何かを求めてしまう…」
いいものを自分に与えたはずなのに
「うまく言えない違和感があるし、
なんか心に虚しさが残ってしまう…」
そういうときって、
自分に与えているモノが
『ズレているサイン』なんじゃないかと
実感しています。
今でこそ
熊本でのんびり暮らしている私ですが、
若い頃は東京の六本木に住んで
バリバリ仕事をして生きていました。
事務所兼自宅を六本木に選んだ理由は、
仕事の打ち合わせに行きやすく
移動時間を短縮できることと、
オフィスの所在地に箔がつくから(笑)
目論見通り、
「六本木なんだ!すごいね!」と
出逢った人から言われるようになり、
仕事におけるメリットを
いっぱい享受することができました。
ですが、六本木に住んでから
金縛りに合う頻度が増えるは、
半年後からは謎の喉の痛みが続いて
消えなくなってしまったんです。
しまいには、
バセドウ病も発症してしまいました。
六本木という憧れる人もいる場所にいても
私の体調は悪くなるばかりで
私はちっとも満たされません。
体を改善するための出費も嵩むので、
体を休ませるよりも
むしろ稼ぎ続けないといけない状況です。
「このままでは病気は治らない。
療養のために生活ごと変えよう」
そう決意して、熊本へ移住しました。
当初は、3年くらい熊本に住んで
体調がよくなったら
東京に戻るなり、別のどこかへ
引っ越せばいいと思っていたのですが…
あら、住めば都じゃないですか!
ほどよく田舎で、ほどよく都会という
パーソナルスペースを広く取れる
熊本市のちょうどよさを
とても気に入ってしまったのです♪
気付けば、
熊本に移住してから18年目です。
私の場合は
『住む環境』で体感しましたが、
自分が本当に欲しいモノや
自分に本当に合うモノって、
身を持って『味見』してみないことには
分からないんだと気付くに至りました。
*ーーーーーーーーーーーー*
『自分が本当に欲しいモノ』と
『多くの人が欲しがるモノ』は
同じとは限らない。
でも、前者が分かるためには
後者を味見してみるしかない。
だから【やってみる】が大事!
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
移住以外にも
いろんな『味見』をしてきましたよ〜
私は、20代のうちに
自分の事務所の法人化をしています。
「若くして法人化したらカッコイイ」
「仕事のステータスが上がる!」などの
気持ちからでしたが、
いざ法人化したら体調は悪くなるし
精神的負担を感じてしまったんです…
結局は、
「法人の規模は私には不要だ」と思い、
個人事業主に戻りました。
自分が辞めたくなったときに
いつでも事業を畳めるくらいの気楽さが
私にはちょうどいいようです。
旅行関連の仕事をしている身内がいた頃は
自慢投稿ができそうな高級ホテルにも
たくさん泊まってみましたよ〜
ですが、ホテルのスタッフから
丁寧なお世話をされたり、
食事の内容や時間が決まっている方が、
リラックスできない自分がいたんです。
結局は、
誰にも会わずに入退室ができる宿で
キッチン付きの部屋で好きに料理して
自由気ままに過ごせる方が
私には快適なんだと気が付きました。
昨年、韓国の地方ツアーに参加した際は
在韓日本人の方が善意から
日本語でガイドをしてくれたのですが、
「ありがたいけど、夫と2人きりにして」
なんて思ってしまう私がいました(苦笑)
なんだかんだ私の本当に欲しいモノは、
ステータスでもなく丁寧な接客でもなく
「誰にも気を使わずに
自分のペースで自由に過ごせること」
なんだと毎回自覚を重ねています(笑)
☆☆☆
やはり、味見をしてみないことには
『自分が本当に欲しいモノ』なんて
分からないのではないでしょうか。
もしかしたら、蓼食う虫も好き好きで
自分が本当に欲しいモノは
多くの人は見向きもしないモノ
なのかもしれません。
「私は、珍味好きなのか!」と
物好きな自分のことが笑えてきて、
ライバルが少ない自分の強みに
気付く人もいるはずです(笑)
だから、『味見』程度でいいので
いろいろ自分に体験をさせてあげて
自分の好みを知る過程を
大切にしてみてください。
最初は、
『多くの人が欲しがるモノ』や
『皆が憧れそうなモノ』からでOK!
いろいろ味見を続けていくうちに、
『自分が本当に欲しいモノ』が
分かってきますよ〜
そして、もし最初から
『自分が本当に欲しいモノ』に
出逢えてしまう奇跡があったなら?
そのビギナーズラックは、
そこに何か大きなお役目がある
サインだと思いますよ♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『龍宮神社』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。