こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
昨日1/27のメルマガでも少し触れましたが
自身をアルコール依存症だと認めている
元TOKIOの山口達也さんによる
講演を聞きに行ってきました。
講演全体を通して感じたことは、
「今の山口くんは、
問題を起こした過去の自分を切り捨てずに
しっかり過去を受け入れて生きている」
でした。
アルコール依存症は
『否認の病』と言われています。
自分がアルコール依存症であることを
『認めない』という否認、
酒さえ飲まなければ何の問題もないと
酒の責任にして『自分の責任じゃない』
とする否認です。
ですが、私が講演を聞く限り
山口くんからこの2つの否認は
感じられません。
『過去』と『他人』は
変えられないと受け入れ、
変えられる『今~未来』と『自分』を
実直に生きている姿が見えました。
その証拠に、
ちゃんと過去を受け入れているからこそ
講演前半ではお酒の話を
いっぱいしていたんですよ~
もし、お酒に飲まれていた過去の自分を
嫌っていたらどうでしょう?
「お酒の話はしたくないです!」
「飲んでいた頃の自分が嫌いなので
あまり思い出させないでください!」
となります。
ダイエットのために食事制限したり
禁煙にチャレンジしたことがある人なら
想像つきますよね。
食べまくっている自分を嫌い
吸いまくっている自分を嫌っていると、
目の前で食べたり吸ったりしてる人を
見たくないし、イラッとしますから(笑)
ともかく、
山口くんは過去の自分を否認したり
切り捨てることをしていないので、
飲んでいた時期のことも話せるし
今飲んでいる人のことを否定をせず
質問に答えられるのだと感じました。
*ーーーーーーーーーーーー*
『過去の私はNG、今の私はOK』
になっていると…
過去の私に似た人が現れて
今の私をイラつかせてくれる。
「過去の私を嫌わないで!」
「過去の私を切り捨てないで!」
そう伝えにきてくれた使者が
イラつく相手なんだ。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
とはいえ、TOKIO時代の山口くんは
否認の塊だったようです。
仕事全体としては絶好調でも、
誰かから思うような評価を得られないと
「なんで、うまくいかないんだ?」と考え
妬み、恨んでいたと言うのです。
「なんで?」って
疑問の形をとっていますが、
実は否定や否認なんですよね~
ここに、過去の山口くんの
否認傾向が現れていると私は感じました。
本人も
「自己肯定感が低かった」と
話していましたから。
アルコール依存症になったのは
お酒が悪いのせいではなく、
やってしまったことを受け入れず
自分を認めずに生きてきた自分にある。
そう受け入れ、認めているからこそ、
『過去の自分』と『今の自分』が
しっかり統合されているのでしょう。
現在の山口くんは、評価ではなく
「今日の俺、がんばったよね♪」と
自分を認め褒めて生きているそうです。
正に、あるがままを受け入れ
肯定する素直な人の生き方です。
だから、
「人間として素直に生きること」が
『お酒をやめるコツ』だと
山口くんは話したのでしょう。
私たちは、どうでしょうか?
過去の自分を受け入れていますか?
過去の自分に似た人に
イラつくことはないでしょうか?
自分をイラッとさせるアノ人は
「私よ!過去の私を受け入れて!」と
伝えてくれているのかもしれません。
☆☆☆
明日のメルマガでは、
山口くんが二度目の不祥事の後に
『変われた理由』について
解説したいと思います。
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『荒平天神』鹿児島県鹿屋市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。