こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
私たちは「自由でいたい!」と
思うことがありますが、
その“自由”って
どんな状態のことを言うのでしょうか?
例えば私は、
『1人でいる自由』が好きです。
だけど、1人でしか居られない状況は
不自由を感じます。
だって、
みんなと一緒の時間も大切だから。
人によっては、
『みんなと居る自由』が
好きな方もいるでしょう。
でも、その人だって
みんなと一緒でしか居られない状況では
不自由を感じるはず。
つまり、『自由』とは
自分に“選択肢がある状態”を
言うのではないでしょうか。
*ーーーーーーーーーーーー*
『1人で居られる』と
『1人でしか居られない』は違う
『皆と居られる』と
『皆としか居られない』は違う
どっちも選択できる状態を
『自由』というんだよ。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
『選べる』とは、
AもBも選べるけれど
今はAを選んでいる状態です。
反対に、
Aしか選べないからAを選んでいるなら
それは『選ばされている』状態です。
同じ「Aを選んでいる状態」でも、
自分で選んでいるかどうかで
人生の満足度は違ってくると思いませんか?
「私は自由人だから、誰とも群れない」
そんなふうに生きているつもりでも、
もし誰かと深く関わる選択肢を
持てない状態ならば?
実はとても『不自由』かもしれません。
禅問答みたいですよね(笑)
実は、今見ている恋愛リアリティー番組に
自由人な彼氏が登場しているのですが、
入籍という形を取りたい彼女との間で
『不自由人』になっているんですよね〜
彼女に入籍を迫られているから
彼氏が不自由なのではありません。
彼氏に入籍という選択肢がないことで、
大好きな彼女と一緒にいる自由な日常が
侵されて不自由になっているのです。
違う言い方をするならば
自由とは『何かに縛られないこと』です。
この彼氏は自由でいるために
相手に縛られまいとしてきましたが、
入籍しないスタイルに縛られて
不自由になっている自分に気付いていません。
だって、精神的に自由でいたら、
入籍しても自由でいられるんですから。
つまり、『自由』とは、
何かに縛られることがなく
どっちも選べる自分であるということ。
自分で選べる自分であれば
常に選び直すことだってできます。
そんなふうに
“選べる私”でいられる毎日は、
軽やかで心地いいものになるはずです。
何か『不自由』を感じたときは、
「今の選択肢はどうなってる?」と
自分に聞いてみてくださいね。
縛られている選択肢に気付いたら、
その縛りを解いて
選択肢を増やしていくことで、
アナタの“自由度”はもっと広がりますよ♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『仙岩寺』韓国 順天
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。