『アドバイスを求める行為』も
皆それぞれ前提が違う
実行したいから聞く
参考程度にしたくて聞く
自尊心をくすぐるために聞く
そして
自分にあるアドバイスの前提で
相手もアドバイスを求めてると
思い込んでしまうのが
ナマモノな人間さ♪

『アドバイスを求める行為』も
皆それぞれ前提が違う
実行したいから聞く
参考程度にしたくて聞く
自尊心をくすぐるために聞く
そして
自分にあるアドバイスの前提で
相手もアドバイスを求めてると
思い込んでしまうのが
ナマモノな人間さ♪
『期待しない』ようにすると…
『期待通りじゃないこと』を
期待しだす過程を経る
すると
期待通りの結果が返ってきた際に
「えっ?なんで😳?」と
むしろ戸惑ってしまうんだ
『期待』の形が変わっただけで
期待を手放せない自分を笑おう♪
『期待しない』を
『期待がない』まで
昇華させると自分が楽になる
『期待しない』は
期待通りにならなかったときに
「ふー、どうせそうよね」
『期待がない』は
期待通りがないのでどんな結果も
「ほー、そうか」
こだわりが強いと
こだわれない状況のときに
イライラしてしまう💦
だからと言って
こだわらない自分に
変わろうとしてもイライラする
だったら、こだわる人のままで
『こだわりの代案』を
用意していけばいいじゃない♪
アノ人が
「プレッシャーをかけてくる」は
自分がかけられた言葉を
「プレッシャーに仕立て上げた」
なんだ
自分は本当はどうしたいのかを
ちゃんと自覚できるほど
誰かの言葉や世間の目に
振り回されなくなるよ!
(2017年の投稿より)
リストラや離婚、入院など
一見すると不幸そうな出来事も
『プレッシャーからの解放』を
無意識で望んで起こすことがある
でも、プレッシャーからの解放は
物理的に離れる以外にも
『プレッシャーに仕立て上げない』
という精神的方法もあるからね
(2017年の投稿より)
『比較による自信』は
外的な比較対象があって成立し
比較対象によって自信は揺らぐ
『無条件の自信』は
比較によらず「私が私だから」で
自信をもてるから揺らがない
『無条件の自信』を
揺らがない基礎にして
揺らぐ『比較による自信』を
積み上げていけばいいじゃない♪
(2018年の投稿より)
何かを手にいれる行動であっても
「誰かに盗られたくないから」と
「私が欲しいから」では
原動力が違う
手に入れて気持ちが冷めたなら
「私が欲しいから」では
なかったサイン
競争意識に飲まれて
『本願』を見失うことなかれ
罪悪感を償うために
聖人をやっていたなら…
罪悪感が癒えたときには
聖人をやる必要がなくなる
無価値感を補うために
大活躍をしていたなら…
無価値感が癒えたときには
大活躍する必要がなくなる
あるところまで成してみなきゃ
自分の原動力なんて分からない
寂しさを埋める代わりに
食べ物で埋めていたなら…
寂しさが癒えたときには
食べ物で埋める必要がなくなり
過食は終わる
寂しさを埋める代わりに
仕事で埋めていたなら…
寂しさが癒えたときには
仕事で埋める必要がなくなり
ワーカホリックは終わる
コメントを投稿するにはログインしてください。