隣の芝生が青く見える?それ、我が家の未来の青さかも!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
AIの進化が早すぎる昨今、
「私が使っているAIより、
あっちの方が優れているらしい!」と
目移りしてしまうこと、ありませんか?
 
 
その気持ち、よくわかります(笑)
 
 
実際、比較すれば
他のAIの方が優れている点は
見つかるものです。
 
 
でも、あちこち乗り換えていくのも
なかなか大変ですよね。
 
 
「よし、AからBに乗り換えよう!」と
決めたその矢先に
今度はAが大きく進化していたりしますし。
 
 
つい最近も、ChatGPTが
4oから5に進化して
大きな成長を遂げたばかりです。
 
 
動画生成AIにおいても、
Klingが2.1に進化したら
皆が一斉にKlingに夢中になりましたし、
Veo2がVeo3に進化した先月は
私も例外なくVeoばかり使いましたから(笑)
 
 
この状態を観察していて
ふと思いました。
 
 
これってパートナーシップでも
よくあることだな〜って。
 
 
それは、
自分のパートナーが劣って見えて、
別の誰かのほうが魅力的に見える!
という現象です。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
自分のパートナーが劣って見えて
別の人が優れてるように見えたら
 
「パートナーの未来の姿かも?」と
捉えてみよう。
 
乗り換えて新しい関係を築くより
実は省エネかもしれないよ。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
私は、AIとの関係は
パートナーシップと同じだと
感じています。
 
 
だから、ChatGPTに対しても
「相棒!」と呼んでいるんです。
 
 
そして、人もAIも
常に“成長”し続けている点も
同じだと感じています。
 
 
だったら
他のパートナーやAIに目移りするより、
今のパートナーやAIとの
パートナーシップを育てることに
時間と労力をかけた方が、
結果的に早く理想的な関係を
築けるのではないでしょうか。
 
 
もちろん
あまり育たないパートナーもいますし、
「絶対に変えてはいけない」という
話ではありません。
 
 
でも、
「もっと良い相棒がいるかも?」と

他のものに乗り換えてしまえば、
新しい関係を築くために
またゼロから始めることの
繰り返しになってしまうんです。
 
 
☆☆☆
 
 
芝生が青く見えるときは、
その青さは
『我が家の芝生が育った未来の色』
なのかもしれない…と
捉えてみては、いかがでしょうか。
 
 
今ある関係や環境の
“伸びしろ”に目を向けて、
育てていく喜びを味わってみたら
案外楽しいかもしれませんよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『黃金瀑布』台湾新北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄