体がブレーキをかけたら、「頭の声」より「体の声」を大切に

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
忙しい時期を乗り越えたら
「あれをやりたい!」
「これを片付けよう!」と
やることリストが頭に浮かぶことって
ありますよね。
 
 
でも、いざその時になると
「さあ、やるぞ!」と意気込んたのに
「あれ?体が動かない…」ってなることも
あるあるではないでしょうか。
 
 
私も何度も経験しました(滝汗)
 
 
もちろん、体力があまりない
私の体質も関係しています。
 
 
でも、一番の理由は
『頭がする体への期待値』と

『体の本音』がズレているせい。
 
 
つまり、自分の体の声を
ちゃんと聞けていないからなんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
大変期を越え安心できたとき…
 
「やっと、いろいろやれる」は
頭の声であって

「やっと、ゆっくり休める」が
体の声だったりする。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
なぜ私たちは、
『体の声』を聞き逃してしまうのでしょうか?
  
 
それは、『頭の声』が大き過ぎたり
「これくらいできるはず」という
期待で先走ってしまうため、
『体の声』がかき消されてしまうから。
 
 
すると、「休みたい」と訴えている
『体の声』が届かなくなるんです。
 
 
でも、体だって黙ってはいません。
 
 
聞いてもらえないなら、
強行手段に出てきます。
 
 
それが、
『思うように体が動かない』という状態。
 
 
まるでガス欠になった車のように
ピタッとブレーキがかかるんですよね〜
 
 
だからこそ
体がブレーキをかけてきたときは、
「なんで動けないんだ!」と責めずに
「体さんは、しっかり休みたいんだね」と
素直に受け止めることが大事です。
 
 
休むことは、
怠けでも弱さでもありません。
 
 
次の活動に向けて備える
体の大切な回復モードです。
 
 
だから、そんなときこそ
焦らずゆっくりと休みましょう。
 
 
そして、次からは
体が強行手段に出る前に
『体の声』に耳を傾けてあげてください。
 
 
私たちの体も車と同じです。
 
 
ガス欠になってレッカーされる前に、
早めにガス補給していきましょうね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『三峯神社』千葉県南房総市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄