頼る立場になりたくない自分を自覚できるか?

人に頼られてばかりなのは…

自分よりできない人ばかりいる
環境に自ら身を置き
自分よりできる人ばかりいる
環境に身を置かないから
だと気づこう

頼られる立場でいたい自分
頼る立場になりたくない自分を
自覚することは大事です♪

頼る練習をする場所選びも大事

人の世話ばかりしている
自分を変えたいならば
『頼る練習』をしてみよう

ただし、相手が反発したり
自分が病気になって弱るようなら
今いる環境で頼る側にはなれない
パワーバランスなんだ

頼られてばかりのアナタが
頼りたくなる人がいる環境に
身を置く方が健全です

我慢せず、こまめにガス抜きを!

「私が我慢しているから平穏」
ではない

私が我慢してるから
地中のズレが大きくなり
我慢が表面化するときに
大きく揺れてしまうんだ💦

地球さんも人間も我慢せず
こまめにガス抜きをしていこう♪

(2018年の投稿より)

エラーを許可して、トライしていこう!

人生は「トライ&エラー」で
いいじゃない♪

エラーを×とすると
トライしないで終わっちゃうけど

エラーを○とすれば
トライを楽しんで進化できるよ!

(2015年の投稿より)

赤ちゃんも大人もトライ&エラーで!

赤ちゃんが
ハイハイから立ち上がり
転びながらも歩こうとする
「トライ&エラー」の過程は
微笑ましく眺められる

なのに、成長するに従って
自分や身内に対して
「エラーしないようトライするな」
と叱ったり見張ってないかな?

(2015年の投稿より)

男性の愛情は『積み木』

男性の愛情は『積み木』スタイル

なのに積む愛を知らない女性は
「こんなの結婚生活じゃない!」
「こんな形は愛ではない!」と
形の修正希望を伝えずに
積み木崩しして自滅💔

男性の積み木に協力したり
積みあげたものを見せてあげると
『俺の愛情』を本人が自覚できて
女性は愛され続けちゃうよ♪

(2018年の投稿より)

裏腹な言動をする『プライドチキン』さん

臆病で素直じゃなく
プライドだけ高い
『プライドチキン』さんは
本音を隠す裏腹態度をとりがち

人間不信なプライドチキンさんを
「野良猫みたいで可愛い❤️」と
包み込める愛がでかい人なら…

『可愛いチキン』に
激変させてあげられるかもよ♪

(2018年の投稿より)

今の自分に環境を適応させよう

自分の体型が変化したら
自分に合う洋服のサイズや
自分に合うショップが変わる

同様に、自分が変化したら
自分に合う環境が変わるし
自分に合う人も変わる

今までの環境に
自分を適応させるのではなく
今からの自分に
環境を適応させていこう♪

(2016年の投稿より)

助けて!愛して!を言う代わりに攻撃してない?

「アナタが悪い!」は
「私を助けないアナタが悪い!」
「私を愛さないアナタが悪い!」
の略である

でも、本当に言いたいことは
「私を助けて😭」「私を愛して😭」

傷つきたくなくて素直に言えず
プライドを守るために
攻撃スタイルをとってしまう
自分を抱きしめ愛でてあげよう

(2018年の投稿より)

内界を先に平和にしてしまおう

<内なる不満>を抱えていれば
どんなに恵まれた環境にいても
<不満>を抱ける

<内なる平和>を得ていれば
どんな不遇な環境にいても
<平和>を見い出せる

外界を平和にしたければ
内界を先に平和にしてしまおう

(2019年の投稿より)