放った言葉が誰にどう響くかなんて分からない

あの人のために発した言葉が
別の誰かを救うことがある

誰に響くかも分からないし
どう響くかもわからない

だから
言葉を生み放つことを
恐れることなかれ

(2014年の投稿より)

リアリストだからこそミラクルを実感できる

「天の采配」「ミラクル」
という表現を使うと
一見リアリストっぽく見えない

でも、リアリストだからこそ
今や行動を大切にした結果
「天の采配」「ミラクル」を体感し
実感するようになるんだ

(2022年の投稿より)

時間泥棒されたと感じたときのリフレーミング

『時間泥棒』されたと感じたら
『時間提供』して何かを学んだと
捉え直してみよう

すると
「嫌なら断ろう」と学びが得られて
自分の気分が違ってくるし
相手のせいにもしなくなるよ

(2017年の投稿より)

潜在力は早く発揮すれば良いとは限らない

自分の潜在力を封印することで
発揮するのにベストな時期まで
人生の調整をしている場合がある

だから
「その能力を早く発揮しなよ!」と
急かすことが正解とは限らない

使いこなせない頃に無闇に使えば
潜在力が大きいほど
自他を傷つける凶器にもなるから

神社は1人参拝がオススメ

神社参拝は1人で行くか
今気が合ってる超少人数で行こう

なぜなら
全員が同じ神社と相性がいいとは
限らないから

それでも複数人で参拝する場合は
自分には合わないと感じたら
その都度別行動をとる選択を

神社も日や時間帯で気が変わる

人間の体調や機嫌が変わるように
神社も日や時間帯で気が変わる

だから、大事なことは
ちゃんと感じて自己判断すること

体調の悪い人や機嫌の悪い人に
近づかない選択をするのと同様で
「なんか微妙」と感じたら
好きな神社でも引き返そう

〇〇神社にお参りして大丈夫か?について

「この神社に入っていい?」
「この時間帯にお参りして平気?」

ベストな相談相手は
詳しい誰かじゃなく『自分』だよ

アナタがなんか嫌だと感じたら
ご利益があるといわれる神社でも
鳥居をくぐらない選択をしよう

土地や神社とも相性がある

人・土地・神社には
自分との『相性』がある

だから、人・土地・神社が
『良い/悪いではない』んだよ

相性が合わないことも
『良い/悪いではない』んだよ

人生は苦難に満ちている理由とは

ドMちゃんに告ぐ!

人生は苦難に満ちてるのではなく
「私が自己鍛錬好きなんだ!」と
自覚することからはじめよう♪

#ドMあるある

(2018年の投稿より)

凸凹が激しい人生は自分がつくってる

本気スイッチ、 反骨スイッチを
入れるために
自分をどん底に追い込み

止まるスイッチ、 休むスイッチを
入れるために
自分を激しく消耗させる

凸凹が激しい人生なのは
自作自演なんだと自覚しよう♪

(2017年の投稿より)