開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
その人が故意にやっていなくても…
その人自身が振り幅の大きいタイプならば
周囲が「振り回された!」と感じるんです。
ーーーーーーーーーー
人の感情も《感情の集合体》
「嬉しい」と便宜上1つの感情で表しても
「少し怖い」も含まれていたりするし
どの感情が増幅するかも波のようであり
一定ってことはなく揺れ動き変化する。
その揺れ幅が大きいAさんがいた場合
Aさんの凸の時の言動→凹の時の言動を
Bさんが真にうけ受動的姿勢でいると
「上げて落とされた(´・ω・`)」とか
「騙された(-”- )」になったりする。
つまりAさんが故意にやっていなくても
Aさんが自分の感情に振り回されてるので
それに合わせたBさんも振り回されることになる。
これが浮き沈みが激しいタイプと一緒にいると
「もう!どっちやねん!疲れる(;´д`)」の仕組み。
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
「開運祈祷・開運コンサル」カテゴリーアーカイブ
「今さらなによ!」」という拗ねを手放せるか?
恋愛コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
「今さらなによ」という拗ねを手放して
『今』『受け取る』をするか否か⁉️
ーーーーーーーーーー
家族など付き合いの
長い身近な存在であるほど
その人から褒め言葉や
物質化された愛をもらっても
素直に受け取れないもの。
その際に湧き上がる代表的な言葉は
『今さら』・・・( ꒪⌓꒪)
あの時の私は傷ついたのだから
『今さら』リカバリーしても無駄(-”- )
という拗ねと意固地。
あなたに期待することは諦めて
もう違う選択をしたのに『今さら』?
という戸惑い。
『今さら』改心されたって困る!
散々恨んできた私の○年間はどうなるの?
という損したくない精神。
『今さら』手遅れだし許さないもん!
私に償い続けなさいψ(*`ー´)ψ
という勝ち負け意識。
なんであれ『今さら』が浮かぶのなら
過去の何かを理由にして
過去を握りしめたままにして
今目の前にある
<愛の受け取りを拒否>したい状態だね。
さて、自分にとって
過去を根に持ったまま生きるのと
今ある愛を受け取って生きるのと
どっちが幸せだろうか( ̄▽ ̄)?
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
相手に事前確認しておこう!
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
SNSであれば
タグ付けされたい人か?
タグ付けされたくない人か?
事前に確認しておくと安心です。
ーーーーーーーーーー
「目立ちたくないから私の名前は載せないで」
という人もいれば
「名前を載せないのはリスペクトが足りない」
という人もいる。
人それぞれ求めてること、嫌なことは違うから
どこまで配慮するかは難しいところだし
察するのも限界があるよね。
だから勝手に悪意だと決めつけずに
ちゃんとコミニュケーションをとっていこう。
私に関してはタグ付け有無どっちでもOKな人。
タグ付けナシでもなぜか気付くこと多々だし(笑)
あと私の個人壁ではトラブル防止のために
昨夏からタグ付けは控え気味に変えました。
私と仲良くしてることで嫉妬の念のような
トバッチリを受ける人を減らしたいこと。
あとその方の商品などを紹介することで
オーダー殺到パニックや心のキャパオーバーを
起こさせないためです。
タグ付けやシェア紹介するのは
「器がある」と判断したところに限ってます。
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
古傷の修復は波状にじわじわと♪
健康ガイドの理梨映(オリエ)です。
2015年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
回復は螺旋状に起こるもの。
逆戻りしたのではなく
以前と同じ位置の一段上にいるから大丈夫!
ーーーーーーーーーー
体チクワの古傷も、心チクワの古傷も
「一気に修復完了させる!」なんて
お♡こ♡が♡ま♡し♡い♡(笑)
食の改善(断糖肉食やら)や思考の改善(チクワークやら)で
新しい傷ができなくなって
→浅い古傷が癒えて
→中ぐらいの古傷が癒えて
→根深い古傷が癒えて
…って波状に周期的に順々に修復されていき
貯蓄期→脱皮期→貯蓄期→脱皮期…を繰り返して
どんどんレベルアップしている感覚がありますし♪
「なんでまた心が凹んだんだろう?」とか
「なんでまた太ったんだろう?」とか
一喜一憂する必要ナッシングです\(^o^)/
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
丸焦げチクワ→時持ち最低限ライフ
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2015年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
なんだかんだで『時持ち歴17年目』です
ワーカホリックから丸焦げになったおかげで
『時持ちライフ』に移行できた私は幸せ者です💕
ーーーーーーーーーー
20代の頃は勝ち負けの上下意識に囚われ
ガムシャラに仕事して走り続けて…
自己顕示欲も多少残りながら
六本木に事務所を移してみたり
恋愛コンサルタントとして雑誌出たり
経営者の会の理事やったりしてたら…
病気して丸焦げチクワになって撃沈(笑)
あの頃はまだ他人軸に振り回されて
自分に余裕がなかったのかもね(^^ゞ
このまま東京に住んでいたら
「周囲を気にして怖くて止まれない」ので
環境を変えるために熊本へ移住。
今まで努力で積み上げてきた実績を
全て失ったような喪失感も味わいながら
脱皮チクワをくりかえして…
結局、表面的な実績なんてお飾りで
東京時代のお客様が今も慕い続けてくれて
全ての経験が自分の身になっていた!
そんなこんなで療養中に不要な固定概念や
ネバ・ベキや上下意識やお飾りを
削ぎ落としていったら
「時持ち最低限ライフ」に至っていました。
時間に余裕があると、自分と対話できるので
ココロの散らかりが減って掃除できたり
手料理して腸話したり腸和できる♪
時間に余裕があれば、大切な人と向き合い
交流や交菌する心のゆとりが持てる♪
時間に余裕があれば、FBや本を読んだり
能動的に自分のための情報収集もできる♪
時間に余裕があれば、思考転換の機会を持ち
人生の脱皮転機を迎えることができる♪
車もテレビも電子レンジも
過去の栄光も元身内も?(笑)
ガシガシ手放して身軽になってみたら
宇宙のヒモに守られていると悟れました♪
けど、私みたいに丸焦げチクワにならずに
ゆるチクワできた方がいいですよ(≧∇≦)笑


ディス vs ディス(笑)
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『他人を見下すディスり』で幸せを感じるより
『自分の価値観』で幸せを感じたらいいのにね♪
ーーーーーーーーーー
AさんはBさんを見て
「Bさんはあんなにたくさん持ってるのに、幸せだと思えず不平不満ばかりなんて可哀想だね〜」と言い
BさんはAさんを見て
「Aさんは何も持ってないのに、幸せだと思いこんで頭がお花畑だなんて可哀想だね〜」と言う(笑)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
『セルフ麻酔』をかけてる自分に気付いてる?
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
マイナスの感情を否定していると
『セルフ麻酔』をかけて
感情を感じないようにしちゃうのよね…
ーーーーーーーーーー
「ストレスに気づけないほどのストレス状態」
「肩こりに気づけないほどの肩こり状態」
「ショックに気づけないほどのショック状態」
「完璧主義に気づけないほどの完璧主義状態」
「厳しさに気づけないほどの厳しい状態」
「多忙に気づけないほどの多忙状態」
「疲労に気づけないほどの疲労状態」
「痛さに気づけないほどの慢性痛状態」
どれも<感覚麻痺>ですよ♪
私も4年前は傷つきセンサーが
ぶっ壊れていたので(笑)
酷いことをされても「酷い!」って
気づけない状態でした(^^ゞ
周囲から「旦那さん酷いよ」とか
母から「危ないじゃない!」と
指摘されても『そうなのかなぁ〜』と
ぼやっとしてる感じ…(((゚ー゚;)))
歯科で麻酔をしたあとの
口の状態をイメージしてみてね(笑)
感覚麻痺している状態だと
うまくしゃべれなかったり
唇や口内を噛んで流血しても痛くない!
何かした気、感じた気になるためには
麻痺してても分かるほどの
強い刺激が必要になっちゃうね。
自分の<感覚麻痺>に気づくためには
周囲からの客観的指摘が必要だったりします。
おせっかいかもしれないけど
「?!」の衝撃をくれる
目覚めの一発や数発は必要かもね♡
狭い世界で自己完結しないためにも
自分だけの世界に閉じこもり続けないこと。
外の誰かと繋がってみること。
周囲の人の力を借りてみる一歩を!
それをきっかけに
<自分の感覚>を取り戻していきましょう♪
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
理想と現実は違うって?
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『理想と現実は違う』は2種類あるんです。
理想に遠い現実を嘆く場合と
理想を叶えてみたら幸福じゃなかった場合
ーーーーーーーーーーーー
「理想と現実は違う」とよく言われるのは
理想が叶う前の斜めな声がほとんどではないかな。
不思議なことに、実際に理想が叶っても
「理想と現実は違う」を痛感するんだよね。
こういう理想に憧れて手に入れてみたけど
いざ叶って現実になったら
最初は嬉しかったけど苦しいだけだった(´・ω・`)
…ってね(笑)
私の場合、家族バラバラな実家では味わえなかった
アットホームな家族団らん風を元家族と同居して
味わってみたものの…どんどん息苦しくなり
個を尊重した実家スタイルが心地よかったことに
後から気付いてしまったタイプσ(^_^;)
不倫父がいたり母子家庭で育った男性の場合は
家庭重視のよき夫でパパをやり過ぎてしまい
自宅と職場の往復だけの生活が固定化&自縛となり
自分の時間を失って逃げ場を求めだしたりする。
あと男性著者の恋愛指南書を読んで思うことは
こういう女性を男性は求めてると書いてあるけど
それが100%叶った女性が目の前に現れたら
男性側が優越感を味わえなくなり
劣等感に押しつぶされてパニックを起こすはず(笑)
まぁそんな感じで
理想は叶わないくらいが丁度よく
理想は今ある現実の素晴らしさを実感するために
利用するくらいが丁度よいように思うな♪
完璧過ぎると味気なくてつまらない。
不完全くらいが人間臭くて味がある(*^^*)
それが不完全でパーフェクト!ってことなんだ♪
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
最強味方”私”を手にいれよう!
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
最強味方”私”を手にいれよう!
ーーーーーーーーーー
「私が私を分かってあげる」ことは
ご自愛の基礎の基礎。
だって、私が私を分かってあげなかったら
何を欲して、何に喜び、何に傷つくか分からず
私が私をいたわってあげられないよね?
そして「私が私を分かってあげる」ことで
唯一無二の最強味方”私”ができるんだよ!
するとね、誰かに誤解されたり批難されて
一時的に悲しくなることはあっても
本当のことを分かってくれている
最強味方”私”が常に寄り添っていてくれるから
自尊感情や自己肯定感は揺るがないんだ(*^^*)
欲しいと思わない?
最強味方”私”(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そんなご自愛の頑丈な基礎固めをするのが
オリエの1ヶ月メールサポートですよ(*^^*)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
弱ってる状態の人へ贈る言葉
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2015年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
弱ってる状態の人へ贈る言葉です🍀
ーーーーーーーーーー
私が病気で追い込まれた時…
お断りすること、延期をお願いすること
途中放棄をせざる得ないこと、謝ること
メールや電話の返事ができないこと…など
今までキッチリ人間だったので
やる場面のなかったことをするしかなくなり
それを思うように実行できない自分を責め
情けなくてかなり辛かったですσ(^_^;)
だから、現在追い込まれてる渦中に居て
マメな自分が音信不通をする側になってる人
自分が鬱になると思ってなかったのに
鬱っぽくなってる人の気持ちが分かります…
そんな当時の自分に声をかけるのなら
「分かって見守ってくれてる人はいるから、自分を責めなくていいよ」
かな(^^ゞ
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。