一人でいたいときも、一緒にいたいときもあるよね

『1人でいたい』『一緒にいたい』
矛盾しているようでも
どちらの気持ちもあって健全

両方自分に許可してあげよう

(3年前の投稿より)

そもそも前提がズレてるかも?

改めても改めても
上手くいかないのなら?

そもそも『前提』がズレている

扉は押すものという前提なら
頑張っても引き戸は開かない

(5年前の投稿より)

覚醒も朝の目覚めと同じ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

今となっては、私は3番がデフォルトです。
思い込みからの目醒めも、朝の目覚めも
「スッキリヽ(´▽`)/✨」の繰り返しでいたいですね♪

ーーーーーーーーーー

1) 突然の爆音や地震で、ハッ!と目が醒める
2) 何度も目覚ましが鳴って、やっと目が醒める
3) 何もないのに、なぜかスッキリと目が醒める

朝の目覚め方と同様に
自己覚醒=awakeningもパターンがある気がする。

私に関して言えば、始まりは衝撃的な1だった。
その後、オエオエしながら2で覚醒が進み
最近は、ある日ある瞬間に3が起こり続けてる。

玉ねぎの皮を剥くように
これでもか、これでもかと
本当の自分に何度も還っていく人生後半の旅。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

「信じてたのに!」の本質は?

「信じてたのに!」は…

私の勝手な期待を
「叶えてくれると信じてたのに!」
の略である

(5年前の投稿より)

自分を振り回してるのは、本心に蓋してる自分

自分の本心に気付き
それを言語化する

それができるようになると
自分と相手を振り回し続ける
ループから抜けられるよ♪

(5年前の投稿より)

凸と凹、両方いてちょうどいい

凸と凹
両方いてちょうどいい

凸だから
凹の人を楽にしてあげられる

凹だから
凸の人を活躍させてあげられる

人間年齢・魂年齢の成熟段階の差があるだけ

あの人は嫌なヤツなのではない

自分とは違うタイプの人たちが
たくさんいることをまだ知らない
未熟さがあるだけなんだ

人間年齢・魂年齢も各々違うし
成熟段階の差はあって当然さ♪

日々成長して自分にフィットするものは変わっていく

以前のアナタにあった服(方法)が
今のアナタにあう服(方法)とは
限らない

日々成長する自分を労い
日々成長する自分の声を聞く!

それが今の自分にあう服(方法)の
サイズや形を知るコツです

(3年前の投稿より)

わらしべ長者的な成幸思考とは

【わらしべ長者的 成幸思考】

自分に降ってくるモノは
『メリット』と
『メリットに変わる種』しかない

人生に無駄なことなどナイのだ♪