換気の歌 (替え歌) 〜歓喜の歌 おそうじ版〜

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。

2022年に『歓喜の歌』の替え歌である
『換気の歌』を私が作って歌って
clubhouseのCMに使ってもらいました(笑)

===
<換気の歌 おそうじ版>

晴れたる青空 窓開け換気
我らは歌えり 換気の歌を
心はほがらか 喜び満ちて
心が表わる 我らのおうち

住む部屋きよらか 微笑む家族
吹く風さわやか みなぎる力
心は楽しく 幸せあふれ
響くは我らの よろこびの歌
===

年末に「歓喜の歌」が定着したなら
日始に「換気の歌」を定着させたらいいじゃん♪

そしたら、換気の習慣づくりになるし♪

毎朝、窓を2箇所開けて風の通り道をつくり
換気してる家はどのくらいあるのだろうか?

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

「できる自信」「愛される自信」のバランスと自己否の関係

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自己否定を止めると
自分とのパートナーシップが良好になり
他人とのパートナーシップも良好になりますよ!

ーーーーーーーーーー

できる自信アリ・愛されない自信アリだと
できない人になって
『愛されてる』を実感したい依存モードに
 ↓
できない自信アリ・愛されてる自信アリになると
ダメ人間な自分に嫌気がさして
『できる』を実感したい自立モードに
 :
 :
このループを抜けるには
他者で自分を計る他人軸を手放すこと。

自己否定する自分と仲直りして
自分とパートナーシップを結び直し
我がまん真ん中な等身大の自分に戻ること。

すると、自分軸がしっかりするの
他者とのパートナーシップも良好になり
相互依存な信頼関係に至るよ(=´∀`)人(´∀`=)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

プライドより人生謳歌

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『今だけのプライド』をとるの?
それとも『これからも続く人生』をとるの?
という問いなんです。

ーーーーーーーーーー

自分の『プライドを守る』より
自分の人生を『楽しむ時間』が大切だと気づくと
他人が仕掛ける心理戦に応戦しなくなります。

この応戦しないことを【チクワ】とか
【チクワリングスルー】と呼び
チクワモードで人生を優先することを
【負けるが価値】と呼んでいます。

このモードで「ほう、そうか」するようになると
心理戦を仕掛けてくる人がいても
『投げかけたエネルギーはブーメラン』となり
本人に灰汁意は返り、勝手に自滅してくれます。

そのため『自分の手を汚す』ことも不要に\( ˙▿︎˙ )/

上記のことを詳しく解説したり
今世の有限物質である自分を大切にするために
日々実践できることを私の著書で紹介しています♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

アハハ体験とアハ体験

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

脳は怠けたがるので
【アハハ体験8:アハ体験2】の割合で
アハ体験を注入していけるといいね♪

ーーーーーーーーーー

吉本新喜劇みたいに
体が笑う筋反射の準備していて
予定通り笑う『アハハ体験』

平坦な真面目トーンの話を聞き
体がフラットな筋肉反射を準備したのに
予期せぬ「!?」で笑撃が走る『アハ体験』

『アハハ体験』は
慣性の法則による快感であって

『アハ体験』は
慣性の法則がぶち壊される快感

脳の活性化のためには
【アハハ体験8:アハ体験2】
くらいの比率がいいように思う。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自分が抱いた違和感に正直でいよう

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

騙されていたのではない。
抱いた違和感を騙していたのだ〜!

ーーーーーーーーーー

相手に対して「?」を抱いた違和感に目をつぶり
勘違いかもと誤魔化した期間が長ければ長いほど
その後の関係に大きなヒビが入りやすい。

例えば
AさんはBさんに違和感を抱き出したけど
うまくソレを言語化できずズルズル関係継続。

その後、違和感が何なのか分かってきて
AさんはBさんと離れることを決めたところ
Bさんは今までずっと騙されていたのか!と
勘違いして怒り出してしまい関係決裂へ。

だけど実際は
BさんをAさんが騙したのではなく
Aさんが自分の違和感を騙していたのだ。

熟年離婚を突きつけた妻に
「俺は騙され利用されてたのか!」となる
夫をイメージしてみたら分かりやすいね。

そんな具合に、自分を騙し続けた結果
相手に騙されたと思われることもあるので
私は自分の違和感に正直でいるようにしている。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら