自分が思っているより自分はイケてるよ!

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

自分という電車にずっと乗ってると
車窓から見える他の列車が
並走していれば
ゆっくり走ってるように見えるし

車窓から見える他の列車が
逆走していれば
自分もしくは相手が
超速で走ってるように見えるし

車外から見た自分列車の特徴や
他の列車との違いが
さ〜っぱり!分からなくなってる。

たまには車外で止まって見てる人から
客観的な声を聞かせてもらおう。

たまには車外にカメラを設置撮影して
客観的に自分列車が走る姿を見てみよう。

自分が思っているより
自分列車って案外イケてるもんだよ♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

「自己肯定感の高低」と「お金の有無」の関係

自己肯定感が高い金持ちもいるし
自己肯定感が高い貧乏もいる

自己肯定感が低い金持ちもいるし
自己肯定感が低い貧乏もいる

自己肯定感の高低
お金の有無は
連動するとは限らない

自分が整う結界は自分で張れる

『結界』とは
今・ここ・自分に還って
専念するためツールなんだ

『結界を張る』ことは
自分が整う環境づくりであり
自分で操作できるスキルなんだ

(2022年の投稿より)

自分が足かせ役をやることを辞めたらいい

人生のフェーズが変わるときに
『新しい自分』の歩みを邪魔する
一番の足かせは
『以前の自分』なんだ

足かせは他人ではないと気づけば
自ら足かせ役をやって
自分を引きずり下ろすコントを
卒業できるよ♪

(2016年の投稿より)

まわりに酷い人が多いならチャンスだよ!

未熟なうちは
自分に合わない人のことを
『酷い人』と捉えてしまう

成熟すると
自分に合わない人のことを
『合わない人』と捉えられる

自分のまわりに酷い人が多いなら
自分を成熟させるチャンス!

「余裕がない」「お金がない」の中身は皆違う

「余裕がない」「お金がない」の
中身は皆違うと知っておこう

他人に与えるばかりで
自分のことには余裕がない💦

自分に余裕をもたせるために
他人のあげる余裕がない!

既に飽和状態で余裕がない😭

(2016年の投稿より)

自分をよく知ると問題が起きなくなる!

目の前の問題は
自分が自分に還るチャンス!

無自覚で問題を利用して
「私は私をもっと知りたい!」
「私は私に嘘をつきたくない!」
そう心底叫んでいるんだ

逆に問題が起きなくなったら?
自分をよく知って
自分を偽らなくなったサイン

(2016年の投稿より)

目の前の問題は、自分が自分に還るためのチャンス!

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

目の前の問題は
『自分が自分に還るためのチャンス💡
なんです♪

ーーーーーーーーーー

何か問題に見えるようなコトが
起きたときってね〜

自分が問題に見せかけた
ダミーを利用して

「私はもっと私を知りたい!!!」と
心底渇望しているときなんだ。

それは同時に
「私はもう私に嘘をつきたくない!」と
心底叫んでるときでもある。

その渇望や叫びが大きいほど
大問題に見えるコトが降ってきてるだけ♪

逆を言えば
何も問題らしいことが起きなくなったら
私が私をよく知って
私が私を偽らなくなったサインだし

私が私と統合して
パートナーシップが絶妙になったサイン。

目の前の問題は
私が私に還るチャンスだと分かったら
問題への向き合い方が楽しくなるね♡

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

愛はある!愛情表現が違うだけ!

相手を大切にする愛情表現が
『できるだけ早く対応』
『時間をつくってから丁寧に対応』
どちらの場合もある

相手を思いやる愛情表現が
『言葉をかける対応』
『そうっとしておく対応』
どちらの場合もある

愛がないと決めつけることなかれ

(2019年の投稿より)

応援者の目を離せなくさせよう!

誰かを応援しだす
きっかけは様々だけど

誰かを応援し続けたくなるのは
その人の『生き様』に
魅了されるから!

自分が応援され続ける側に
なりたいのなら
応援者の目を離せなくさせる
生『情熱大陸』をしていこう♪

(2017年の投稿より)