誰かを酷い加害者にして
自分は可哀想な被害者だと
アピールしていれば
皆の敵を設けて団結できるから
短期間で味方を得られる!
けれど、長期間に渡ると
敵を変え同じ繰り返しをしてると
バレて信頼を失ってしまうよ⚠️
無自覚で繰り返していたら
もうこのパターンは手放そう♪
(2018年の投稿より)
誰かを酷い加害者にして
自分は可哀想な被害者だと
アピールしていれば
皆の敵を設けて団結できるから
短期間で味方を得られる!
けれど、長期間に渡ると
敵を変え同じ繰り返しをしてると
バレて信頼を失ってしまうよ⚠️
無自覚で繰り返していたら
もうこのパターンは手放そう♪
(2018年の投稿より)
「無い」と思ってると
不安で囲い込みたくなる
「有る」と思ってると
安心して手放せる
安心して生きていきたいなら
先に「有る」に気づくことが
近道で楽ちんだよ♪
(2015年の投稿より)
家族や友人と一緒に
仕事をする難しさは…
「このくらいやってよ!」
「このくらい許してよ!」と
公私混同する甘えが出るところ
仕事だけで関わる相手に対してに
同じ言動をとるだろうか?と
自分に問うてみよう
#家業経験より学んだこと
(2018年の投稿より)
ダイエットや健康管理は
「この体は借り物で乗り物」と
気づくことが大事
散々自分の体を酷使しておいて
「まだ足りない!ちゃんとしろ」と
責めて傷めつけたら壊れるよ?
荒い使い方をしてきたのに
「生き抜いてくれてありがとう!」
体に感謝を伝えて
体を愛でることから始めよう
(2022年の投稿より)
うまくいかないときって
「こうするべき」と
思い込んだ方法を
やり続けている可能性が高いよ!
一呼吸おいて
どんな思い込みをしているか
俯瞰してみよう
そして、想定外な方法で
うまくいくと信じてみて♪
(2015年の投稿より)
過程ABCを嫌う必要はない!
過去の自分の全行程を
全肯定していこう
助言者ABCになることを
嫌う必要はない!
どの配役になることも
全肯定していこう!
無駄なことなんて1つもなく
全ては必要なことなんだから
(2017年の投稿より)
自分が助言する立場の際に
相談者をパッカーン!させる
ヒーローを目指さなくてもいい
Aの助言→Bの助言→Cの助言
→Dの助言→パッカーン!と
瓶の蓋を開かせる前の
緩める前座ABCも必要な存在だよ
私がABCの段階にいたからこそ
パッカーン!したと自負していい♪
(2017年の投稿より)
Aの助言→Bの助言→Cの助言
→Dの助言→パッカーン!
Dの助言で劇的に上手くいくと
ABCが間違っていたと
否定しがちになるけれど…
『からくり箱』と同様で
ABC3つも必要な過程であり
最初からDのやり方をしても
上手くいかないものだよ
(2017年の投稿より)
目の前の問題(に見えるもの)を
誰かのせいではなく
自分のせいでもない前提で
いろんな角度から眺めてみよう
それを続けていくと
『感謝』しか湧かない
ブレイクスルーがやってくるよ!
(2018年の投稿より)
「ワタシが悪い」という
自責や罪悪感が減ると…
「アイツが悪い」という
他責とマッチングするための
《反応の種》が
自分の中からなくなっていく
すると、問題という現象は
どんどん起きなくなっていくよ♪
(2017年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。