こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
正直に言うと…
「自分を大切にする」という感覚が
以前の私はよく分かりませんでした。
だから、
自分が自分を大切にしていないことにも
気付いていなかったんです。
お腹がいっぱいなのに
「残しては勿体ない」と思って
無理して食べる。
「あの人に言われたことだから…」と
モヤモヤしながらも受け入れる。
気乗りしない誘いであっても
「断ったら申し訳ない」と思って
参加してしまう。
そんな
『勿体ない精神』『申し訳ない精神』から
出されたものを何でもかんでも
受け取っていました。
すると、気付いたときには
自分の体がボロボロになっており
自分らしくない異臭まで
漂うようになっていたんです。
私がしてきた行為が、
『自分の体をゴミ箱にすること』
だったと気が付きました。
食べ物が勿体ないからと
無理して食べることで、
自分の体に勿体ないことをしていたなんて…
相手がしてくれた発言を
ないがしろにしないために聞き入れて、
自分をないがしろにしていたなんて…
誘ってくれた相手に申し訳ないからと
仕方なく興味のない誘いに参加して、
自分に申し訳ないことをしていたなんて…
相手を大切にするあまり
自分を犠牲にすることが、
自分を大切にしない行為だったのです。
*ーーーーーーーーーーーー*
自分のカラダを
『ゴミ箱』にしない!
その食べ物、その負の言葉
消化負担になっていない?
取り入れないことも大事だし
入れたら出すことも大事だよ。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
『ご自愛』を始めたばかりの頃は、
自分を大切にすることって
「相手を大切にしないことなの?」と
よく分からなくなりました。
でも、そうではなく、
まず『自分を大切』にして
『相手も大切』にすればいい!と
少しずつ分かってきたんです。
食べ物を無理して食べず、ちゃんと残す。
(=自分を大切にすること)
↓
もう勿体ないことをしないために
今後は最初から少量だけ用意してもらおう
(=相手を大切にすること)
相手がしてくれた発言を受け取らない。
「そう言われると悲しい」と返す。
(=自分を大切にすること)
↓
相手は、そういう発言は喜ばれないと
学ぶことができる。
(=相手を大切にすること)
気乗りしない誘いは断る。
(=自分を大切にすること)
↓
相手は、誘いを求めている人に
労力をかけることができる。
(=相手を大切にすること)
☆☆☆
ゴミ箱だって
入る量のキャパには限界があるので、
もし入れてしまったら溜め過ぎる前に
出して捨てますよね?
うっかり自分をゴミ箱にして
受け入れ過ぎてしまったときだって、
後から捨てればいいんです。
自分の体に悪い食べ物ばかりを
摂取してきたのなら、
デトックスに取り組むのもいいでしょう。
過去にもらった嫌な言葉や感情は、
紙に書き出して捨ててしまいましょう。
そして、今までのゴミを出しながら
空いたスペースに
『自分の体が喜ぶ良質な食べもの』
『自分がもらって嬉しい言葉』
『自分が楽しめるお誘い』などを
取り入れていけばいいんです。
気付いた頃には、
自分を大切にすることが当たり前になって
自分の体が『宝物箱』になっていますよ!
宝物箱な自分になっていたら、
そんなキラキラ輝く自分を
益々大切にしたくなりますから♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『白糸の滝』熊本県阿蘇郡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。