「自分に責任がある」は重くない!本当の意味とは?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「自分に責任がある!」
 
 
この言葉を聞いたとき
自分の体にどんな体感がありますか?
 

 

心がズーンと重く感じたり
頭を抱えるポーズをしそうになる人も

いるかもしれません。
 
 
実は、以前の私もそうでした。
 
 

でも今は、
スキップしたくなるほど
脚が軽くなる感覚 なんです!
 
 
この変化のきっかけは、

『言葉の前提を変えたこと』にありました。
 

 
どういうことかと言うと…
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
「自分に責任がある」は
「自分のせい」の意味ではない。
 
「自分次第でコントロール可能」
という明るい意味だよ!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
■before
責任=自分のせい、自分が悪い
(主導権を相手に握られている意識)
 ↓
■after
責任=自分次第で変えられる!
(主導権を自分が握っている意識)
 
 
このように『責任』の意味を
明るいものに再定義したら、
あんなに重かった言葉が
一気に軽くなったんです! 
 
 
『やらされている感』がなくなり

『やっている感』に変わったことで、
自分の人生の主導権を取り戻した意識に
なったとも言えるのではないでしょうか。
 
 
このように言葉の再定義を習慣づけると、
咄嗟に出る体の反射が変わります。
 
 
例えば、職場で上司から
「君の責任でお願いね」と言われた場合、
「私次第でコントロールできる!」と
瞬時に脳内変換されるので、
体が前向きに動きだすんです。
 
 
もちろん
「そんな簡単に変わるの?」と
疑問に思うかもしれません。

 
 
でも、言葉の持つ力って想像以上に
意識に作用するんです。
 
 
例えば、
『ノルマ』という言葉を聞くと
重圧を感じる人でも、
『タスク』だったらどうでしょう?

 
 
ちょっと軽くなりませんでしたか?
 
 
同じように、言い換えて再定義すると
楽になる言葉はいろいろあります。
 
 
私の場合は、
『勉強』→『ゲーム』

『ルール』→『面白くするスパイス』と
再定義を楽しんでいます♪
 
 
☆☆☆
 
 
もし 、聞くだけで

『体が緊張する言葉』があれば
『体が楽になる言葉』に
置き換える練習をしてみてください。
 
 
ちょうど旬の言葉であれば

『確定申告』や『年度末』なんて
いかがでしょうか?(笑)
 
 
不思議と気持ちが軽くなって

行動しやすくなる再定義が見つかったら
ぜひ私にも聞かせてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『壱岐神社』長崎県壱岐市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄