こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
「私ばっかり頑張ってる…」
「なんであの人はダラダラしてるの?」
そんなふうに誰かに対して
イラッとしたこと、ありませんか?
私は…あります(苦笑)
特に、私が忙しくて大変なときに
身近な人が「これお願いね!」と
私に頼んでおきながら
その当人が休んでいるときなんて
「ざわ…ざわ…」となります。
※カイジ風(笑)
心の中には
「アナタも休むな!」と
叫んでいる私がいました。
でも、そのとき気付いたんです。
「本当は、私も休みたい!」と
叫んでいる私もいることを。
つまり、
私が私に『休む許可』を
与えていなかったから、
休んでる人に対して
イラついてしまっていたんです。
*ーーーーーーーーーーーー*
私は休んでいないのだから
「アナタも休むな!」
私は遊んでいないのだから
「アナタも遊ぶな!」
そんな身勝手なおしつけを
案外しているかもよ?
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
この名言は、私の著書
『運がよくなる心と体のととのえ方67』主婦の友社
にも載せたものです。
声に出して
「アナタも休むな!」
「アナタも遊ぶな!」と
怒鳴ってしまえば、
パワハラやモラハラと
受け取られてしまうこともあります。
声に出さなかったとしても
心の中に怒りを抱えていれば、
無言の圧力をかけてしまって
モラハラ予備軍になっている
可能性もあります。
だから、大事なことは
相手にベクトルを向けるのではなく
自分にベクトルを向けることです。
心に余裕が持てないほど
頑張り過ぎている自分
我慢し過ぎている自分がいませんか?
「本当は、私も休みたい!」
「本当は、私も遊びたい!」と思っている
自分の本心を無視していませんか?
誰かを責めるよりも、
その人を見て気付いた
『本当の自分の欲』を満たしてあげれば
自分の心の余裕だって戻ります。
だから、
アナタが休んだから「私も休む♪」
アナタが遊んだから「私も遊ぶ♪」と
自分も後に続けばいいんです。
☆☆☆
『ちゃんとしてる人』は
周囲から信頼される素晴らしい人です。
けれど、同じレベルのことを
『誰かにも求めるようになった瞬間』に
モラハラの芽はひょっこり出るんです。
だから、
相手をコントロールしたくなったときは
「最近の私、我慢し過ぎていない?」と
問いかけてみてくださいね。
自分に対して
『ゆるむこと』を許可してあげられるほど
自分に優しくなれますし、
周囲の人に対しても優しくなれますよ♪
理梨映(オリエ)
==============日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『山房山』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。