自分軸に変えたのに上手くいかない?それ、当然です!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「これからは“自分軸”で生きるぞ!」
そう決意した人に訪れる

『あるある』があります。
 
 
それは…
「なんか思ったほど上手くいかない…」
「言いたいこと伝えたのに空回ってる?」
「他人軸のときの方が上手くいったな…」
 
 
そんなモヤモヤ、葛藤です。
 
 
私自身、長いこと
「他人にどう思われるか?」を
大切にして生きてきたので、
“自分の本心”に従って動き始めたときに
このモヤモヤ時期を経験したんです。
 
 
だから、
「誰だよ!自分軸になれば
人生がうまくいくって言った人は!」と
八つ当たりをしたくなる気持ちも
分かります(笑)
 
 
でもね、自分軸で動くには
『自分の本心』が大切なんですが、
自分軸の初心者って
『自分の本心』を捉え違いしがちなので
上手くいかないだけなんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
他人軸で生きてきたと気付いて
自分軸に切り替え始めたときは
自分の本心掘りの『初心者』
だから、上手くいかなくて当然!
 
本心は深いところにあるから
掘って掘って初心者を脱しよう♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
今まで思考的に生きてきた人や
自分の感情を抑えてきた人ほど、
『自分の本心』って
簡単には表面に出てきてくれないんです。
 
 
例えば、怒りや焦りが出てきたとき。
 
 
それが『本心』だと思って伝えても
「アナタが悪い!」
「アナタは分かってくれない!」という
怒りとして伝えてしまうので、
相手には響かなかったりします。
 
 
なぜなら
その怒りや焦りはまだダミーの感情で、
「寂しい!」や「辛い!」という本音が
もっと心の奥に隠れているからなんです。
 
 
だから、最初のうちは
“本心の手前にある言葉”を
本心と取り違えてしまいがちなので、
それを自分軸だと思い込んで伝えた結果
上手くいかないのです。
 
 
でも、大丈夫!
 
 
自分軸に変えたばかりのときは、
若葉マーク付きの“本心掘り”の練習生。
下手っぴで当然なのです!
 
 
本音を言っている“つもり”で
「本音の一歩手前のものを
差し出してしまっていないか?」と
気付けるようになれば十分進歩ですよ♪
 
 
☆☆☆
 
 
自分軸は、ちゃんと育っていきます。
 
 
だから、
最初はぎこちなくても
掘って・感じて・整えていけば大丈夫!
 
 
焦らなくていいので、
少しずつ“奥の奥にある本心”と
繋がっていきましょう。
 
 
焦らず続けていくと、やがて
「私は寂しい」「私は辛い」という本音を
すぐ掘り当てられるようになりますからね♪

 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『楽安邑城民俗村』韓国 順天
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄