ポンコツは“愛され体質”!? そのままの私を受け入れて!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
『ポンコツ』って聞くと…
ちょっとショック?
それともクスッと笑っちゃう?
 
 
アナタは、どんな印象を持ちますか?
 
 
以前の私は、
「人としてダメなこと」と
思い込んでいたので、
嫌な印象を抱いていました。
 
 
ですが、今は真逆の印象なんですよね〜
 
 
なぜなら、
ポンコツって『愛される力が高く』て
愛されキャラな人が多いことに
気が付いてしまったからなんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
ポンコツな自分を嫌わないで!
 
だって、ポンコツは
『愛される力』が高いのだから。
 
愛されてしまう自分の魅力を
もっと信じて生きていこう♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
たとえば、私が韓国に行くと
ハングルはゆっくりでしか読めないし
しゃべる言葉も片言で
現地では完全に“ポンコツな人”です(笑)
 
 
でも、そんなポンコツな私を
韓国の人たちはすごく親切に
助けてくれるんです。
 
 
バスの中で上手く運賃を払えないでいると
声をかけてくれて手伝ってくれます。
 
 
飲食店でも「これ頼むといいよ!」
「こうやって食べてみて!」と
隣の席の人がサポートしてくれるんです。
 
 
そんな経験を通して気が付きました。
 
 
むしろ”できない私”だからこそ
愛してもらえる瞬間がたくさんあるんだって。
 
 
思い返してみると、
ポンコツになっていた病気中の私は、
病気に甘えちゃダメだと思っていたので
「できる限り何でも自分でしなきゃ!」
「早くポンコツを脱しなきゃ!」と
自分を律し続けていました。
 
 
でも、その考えこそが
周囲に私を愛させないように
仕向けていたなんて…
 
 
周囲の優しさを素直に受け取るには、
ポンコツだろうがどんな自分も否定せず
受け入れることが必要だったのです。
 
 
***
 
 
じゃあ、どうやって愛されたらいいのか?
ぜひ、子どもや犬・猫を
よき先生にしてみてください。
 
 
・甘え方
・機嫌の直し方
・自分の欲求の伝え方
どれをとっても、彼らは“プロ”です(笑)
 
 
彼らは、どんな自分をも否定しません。
人間の大人よりできないことがあっても
なんとも思っていません。 
 
 
むしろ、そのままの自分を受け入れて
「やってぇ〜♪」と可愛くお願いしては
相手に愛させてあげています。
 
 
素直に
「できない」「助けて」「わかんない」と
言えることは、最強の愛され力ですね!
 
 
☆☆☆
 
 
そのままのあなたに宿っている
“愛されるチカラ”を
そろそろ信じて引き出してみませんか?
 
 
次に、ポンコツな自分が現れたときは
「ポンコツな私も、可愛いじゃん!」って
思ってあげてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『高橋稲荷神社』熊本県熊本市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄