こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
なぜか毎回、
「ちょっと苦手かも…」と感じる人に
懐かれてしまうこと、ありませんか?
私は何度も繰り返し経験してきました。
しかも、私が少し距離を置こうとすると
なぜか相手は距離を詰めてきたり…
今度こそ、このタイプと関わらないぞ!と
心に誓っても、
また蓋を開けると苦手なタイプだったり…
なんで同じことが繰り返されるの?
そう思って、自分に問うてみたところ
あることに気付いたんです。
あれ?私、自分のことを
エコ贔屓が嫌いな『博愛主義タイプ』だと
自分で言ってたよなぁ?
「それだ!!!!!」
*ーーーーーーーーーーーー*
嫌な人に好かれてしまう
理由はシンプル!
「嫌だと思っちゃいけない」
「空気を悪くしてはダメ」と
優しく対応してしまうから
好かれてしまうんだよ〜
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
本当は「この人ちょっと苦手だな」と
自分の心がつぶやいていても、
「〇〇関係者だからうまくやらなきゃ」と
笑顔で誤魔化してしまう場面って、
大人なら誰しもあるかと思います。
すると、その人から見たアナタは
“受け入れてくれる人”なので、
相手はアナタ近付いてきちゃうのです。
特に、相手が
“クセツヨさん“であればあるほど、
避けられる経験もしてきているため
自分を受け入れてくれる人は貴重です。
受け入れてもらったことを
「好かれてる」と誤解したり、
親切にしてもらったことを
「私を恋愛対象として見てるみたい」と
過剰に捉えることすらあります。
私の経験に話を戻すと、
エコ贔屓が嫌いで博愛主義だった私の
分け隔てなく皆に優しくする行為が、
“苦手な人に好かれる”という現象を
起こしてしまっていた訳です。
ここまで読んで
「う!私もそれだ!」と震えている方も
いるのではないでしょうか?笑
でも、ご安心ください。
そうなったのは、
アナタが人を大切にする
『いい人』という証拠だから!
ただ、他人の気持ちを大事にし過ぎて
自分の気持ちに後回しにし過ぎただけ!
これからは、自分に対しても
『いい人』を発揮すればいいんです!
「この人、なんか合わないな」と感じたら
その自分の感覚を否定せずに、
自分も大切にしてあげてください。
苦手な人に消耗しなくなれば、
自分にとって特別な人を大切にする
時間やエネルギーだって残せますから。
その特別な相手だって
自分を特別扱いしてもらった方が、
「愛されてる!」と確信が持てるものです。
☆☆☆
私たちは、人生に限りがある人間です。
一生のうちにかけられる愛情だって
限りがあります。
「エコ贔屓があって当然!」でもいいし
「博愛主義なら自分にも愛を!」
でもいいので、
自分も大切にするいい人でいてくださいね♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『長部田海床路』熊本県宇土市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。