根拠のない安心+根拠のある安心=超安心!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
根拠はないのに
不思議と安心している自分がいて、
「なんとなく大丈夫」と

思えるときってありますよね。
 
 

私は、海外旅行をするときや
飛行機で移動を予定しているときに
この『根拠のない大丈夫』が湧いてきます。
 
 
すると、天候不良があって
乗る予定の飛行機に遅延や運休が生じても
どうにかなってしまうんです。
 
 
でも、その後のリスケでバタバタするのは
ちょっと疲れるんですよね〜(汗)
 
 
やっぱり人は、準備ができている方が
落ち着いて過ごせるのではないでしょうか。
 
 
だから私は、
もしものリスク対策も済ませておく
『根拠のある大丈夫』も大事にしています。
 
 
「ここまで備えたら、何があっても大丈夫!」
そう思えるので、体がゆるむんです。
 
 
もちろん、
「なんとなく大丈夫」と
「リスク対策済みだから大丈夫」
どちらか1つあるだけでも安心できます。
 
 
でも、元心配性の私は
両方揃えた方が超安心でいられるんです。
  
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
「なんとなく大丈夫」と
「リスク対策済みだから大丈夫」
 
両方あると
安心感が大きいよ♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
『根拠のない大丈夫』は、
心理的・非物理的な安心です。
 
 
直感や経験、信頼から生まれる
形のない心の在り方の安心感。
 
 
一方『根拠のある大丈夫』は、
物理的な安心です。
 
 
準備や行動、仕組みといった
具体的な対策から生まれる安心感。
 
 
どちらか一方だけでも支えになりますが、
両方が揃うと揺るがない
“超安心”の土台が築かれるんです。
 
 
例えば旅行なら、
「運も味方するはず」という心理的安心と
「リスク対策も準備済み」という物理的安心。
この二つが重なってこそ
心も体もにリラックスして楽しめます。
 
 
今度私が行く渡航先では、
もしも飛行機に遅延が生じても
最終電車・最終バスは調べてあるし、
それすら乗れなくても宿を調べてあるので
状況が分かった瞬間に直前予約すればいいだけ!
 
 
もちろん、何も問題が起きなければ
リスク対策に要した時間は無駄になりますが、
それは自分の安心のための投資みたいなものです。
 
 
それに、その投資は
今後また役に立ちますしね♪
 
 
☆☆☆
 
 
『根拠のない大丈夫』が強い人は
『根拠のある大丈夫』も増やしてみる!
 
 
『根拠のある大丈夫』が強い人は
『根拠のない大丈夫』も増やしてみる!
 
 
もしくは、
『根拠のない大丈夫な人』と
『根拠のある大丈夫な人』の
組み合わせでチームを組んでみる!
 
 
2種類の安心を両方用意するほど
軽やかなのに力強い足どりで
歩めるようになりますよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『双渓公園』台湾台北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄