こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
頼まれると断れず
つい引き受けてしまう…
人に気を遣いすぎて
あとでどっと疲れる…
こんなこと、ありませんか?
そういう方は、
周囲から『いい人』と思われ
評価されているでしょう。
でも、首は回らず、腕が上がらない
『状態の悪い人』になってしまえば、
いつか自分の体に限界がきて
他人に対して『いい人』で居ることも
難しくなってしまいます。
だったら、
『いい人』より
『いい状態の人』になりませんか?
というのが、今日のメルマガの主旨です。
*ーーーーーーーーーーーー*
『いい人』でいるより
『機嫌のいい私』でいよう。
『いい人』でいるより
『健康状態のいい私』でいよう。
『いい人』でいるより
『いい状態の私』でいよう。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
『いい人』をやめると、
嫌な感情を溜め込まなくなるので
自然と『機嫌のいい人』になれます。
『いい人』をやめると、
ストレスから解放され
飲み食いし過ぎることがなくなるので
『健康状態のいい人』になれます。
『いい人』をやめると、
無駄なお付き合いが減って
自分を労わる時間が生まれるので
『睡眠の質がいい人』になれます。
このように
『いい人』をやめると
『いい状態の人』になっていくんです。
では、『いい状態の人』は
周囲にどんな影響を与えると思いますか?
例えば、
『機嫌がいい人』の側にいると
自分まで明るい気持ちになったりします。
『健康状態のいい人』と一緒にいると
知らず知らずのうちに自分まで
健康に良い習慣が身につくたりします。
『睡眠の質がいい人』は
嫌な出来事も寝たら忘れてくれるので
イライラを引きずらず
一緒にいて心地よい相手だったりします。
つまり、『いい状態の人』になれば
勝手に周りの人を良い気分にしてしまう
『いい人』でいられるんです!
だから、安心して
『いい人』を手放していいんです。
それに、
『いい人』をやめたからといって
『悪い人』にはなれませんから!
せいぜいワガママな面も出せる
『バランスのいい人』に
整っていくだけです(笑)
だから、心置きなく
『いい人』を手放してて
『いい状態の人』になってみませんか?
☆☆☆
『いい状態の人』になり
心も体も健やかで
若々しく笑顔で過ごしていたら、
家族に健康面の面倒をかけることだって
減らせるのではないでしょうか。
『いい状態の人』で居ることこそ、
本当の意味で
『自分にも周りにもいい人の生き方』
かもしれませんよ~
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『山房窟寺』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。