理不尽なことを言ってくる相手は
アナタより見えていない『格下』
だから、卑屈にならずに
自分の強みを受け入れよう
図星なことを言ってくる相手は
アナタより見えている『格上』
だから、傲慢にならずに
自分の弱みを受け入れよう

理不尽なことを言ってくる相手は
アナタより見えていない『格下』
だから、卑屈にならずに
自分の強みを受け入れよう
図星なことを言ってくる相手は
アナタより見えている『格上』
だから、傲慢にならずに
自分の弱みを受け入れよう
踊る阿呆に見る阿呆♪
同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪と
『踊る』という波動調整
聴こえてくる歌声がうるさいから
自分も『歌う』という波動調整
その場のエネルギーに
自分のエネルギーを
合わせてしまう方が
イライラしなくなるんだ♪
(2020年の投稿より)
人間なんてナマモノだから
「煩悩は無くならない」と
悟ることこそが『悟り』なんだ
すると
煩悩に悩まされることからも
煩悩を無くそうと悩むことからも
解放されるよ♪
(2020年の投稿より)
「真ん中で居たい」は
両極へ振れることに恐れがある
「真ん中に居る」は
両極へ振れることに恐れがない
ダイエットも同様で
「この体重で居たい」と
「この体重で居る」では
意識が全然違うんだ
(2018年の投稿より)
「将来のために…」と
今の自分に我慢をさせ続けたら
将来がくる前に擦り減ってしまう
「今の自分は足りない…」と
自分を否定し烙印を押し続けたら
将来がくる前に潰れてしまう
今の自分を肯定し大切にすれば
将来がきたときには
肯定され大切にされてきた自分が
キラキラ輝いているよ♪
(2014年の投稿より)
長い人生なのに点で見るから
いちいち問題視してしまうんだ
天からの視点で
自分の人生を眺めてみて!
すると、全行程を全肯定できて
「全てよし!」だと捉えられるよ
(2017年の投稿より)
なぜ人は、 ずっと一緒に居ずに
別れと再会を繰り返すのか?
それは、離れてみることで
『不在感』から愛を知り
再び得られた『存在感』から
感謝を何度も噛みしめたいから
「不在感が存在感を強める」
だから人は人生の巡礼も
輪廻転生の巡礼もやめられない
(2016年の投稿より)
人生は巡礼
輪廻転生も巡礼
何度も『巡り』会って
「また会えたね! ありがとう」と
『お礼』を伝えたいんだ
だから人は
いつか別れるのに出会い
いつか死ぬのに生まれるという
巡礼を続けて生きている
(2016年の投稿より)
コミュニケーションが
『長時間にわたるもの』よりも
『短時間×回数が多い』方が
相手に好意を持ってしまう
心の仕組みを知っておこう!
「また会いましたね!」という
シチュエーションほど
相手とご縁を感じてしまうから
繰り返し会うことがポイントだね
(2016年の投稿より)
願う方向ではなく
信じてる方向に人生は進むもの
自分の信仰方向が
自分が幸せにならないものならば
自分が幸せになるものに
自分の信仰方向を変えればいい
でも、不幸へ進む
信仰方向を変えられない自分なら
「今はアクセルを踏まない」
という選択もアリですよ
(2016年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。