開運アーティストの理梨映(オリエ)です。
私の夏の部屋着は、マキシワンピ一択です!
しかし、長く着てると布の自重で伸びてくるので、新品を注文しました。
なのに、うずうずし出して補修実行へ!
肩部分は、手縫いの方がやりやすい。
裾部分は、ミシンで裾上げが楽ちんね。
届く新品を開封するのは、来夏になりそうです…

開運アーティストの理梨映(オリエ)です。
私の夏の部屋着は、マキシワンピ一択です!
しかし、長く着てると布の自重で伸びてくるので、新品を注文しました。
なのに、うずうずし出して補修実行へ!
肩部分は、手縫いの方がやりやすい。
裾部分は、ミシンで裾上げが楽ちんね。
届く新品を開封するのは、来夏になりそうです…
開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。
パートナーである出版界のおやっさんこと川田修との
メッセージやりとりを眺めてみたら
ある気づきがありました💡
ーーーーー
私「〇〇さんの本がyoutubeのフェルミ漫画大学で紹介されてるね」
私「図書館へ行ってくる」
私「ここの図書館って、漫画もあるんだね」
彼「子供用漫画じゃなくて? 大人が読んでも面白いかもね」
彼「この本、オリエにも読ませたい。持ってくよ」
私「この紙本、定価1100円って安い方だよね?」
ーーーーー
パートナーとの会話の8割は出版系でした(笑)
同じ方向を見て進んでると
共通の話題が尽きなくて、どこまでも話せるようです♪
開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。
以前から気になっていたこの本を読了しました!
=====
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』
堀内 都喜子 著(ポプラ社)
=====
17時には仕事を終えて散歩へ行き
20時台には布団の上、21時台には寝落ちし
自宅で手料理やリメイクを楽しみ
飲み会は年に1度くらいしか参加しない私は
セルフ・フィンランド的生活してるかも⁉️
読み進めるほどフィンランド人って
内向型の比率が多いのでは?と思っちゃう💡
自然好き、DIY好き、一人時間好き
家族と過ごす時間を大切にしたい人は
この本の内容に共感するんじゃないかなぁ🍀
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』
Amazon購入ページはこちら
開運アーティストの理梨映(オリエ)です。
1つ前の記事でもご紹介した
音声アプリClubhouseにて局地的ブームになっている
『膝枕』というお話があります。
脚本家の 今井 雅子さんが
テレビ番組『世にも奇妙な物語』の
プロットとして書いたものが14年間の眠りから覚め
ナレーターや声優さんなどが朗読するに至ったものです。
膝枕は、様々な派生作品が生まれており
その中の1つである
「膝枕ナビコ『ナビ主さんは異常です』の巻」を
私とパートナーで朗読しました。
前回の『膝浜』とは声色を変えてみましたよ!
音声を公開しますので、お楽しみください♪
ーーーーーーーーーー
朗読劇【 膝枕ナビコ『ナビ主さんは異常です』の巻】約5分半
脚本家 今井 雅子作 →原稿はこちら
ナビ主:出版界のおやっさん川田 修
ナビコ:理梨映(オリエ)
収録:2022年6月2日Clubhouse 膝枕リレーにて
ーーーーーーーーーー
開運アーティストの理梨映(オリエ)です。
音声アプリClubhouseにて
局地的ブームが続いている『膝枕』をご存知ですか?
脚本家の 今井 雅子さんが
テレビ番組『世にも奇妙な物語』の
プロットとして書いたものが14間年の眠りから覚め
ナレーターや声優さんなどが朗読するに至ったものです。
膝枕は、たくさんの方に朗読されながら
派生作品も生まれていき
古典落語『芝浜』と融合した『膝浜』という作品も
今井雅子さんの元で生まれました。
私もその流れに乗って
パートナーと共に朗読劇『膝浜』を読みましたので
音声を公開しますね。
小学生時代は演劇部でしたので
下手ではないと思います(笑)
ーーーーーーーーーー
【朗読劇『膝浜』】約20分
原作:古典落語「芝浜」→原稿はこちら
膝入れ:脚本家 今井 雅子
膝屋の久五郎:出版界のおやっさん川田 修
膝屋の妻:理梨映(オリエ)
収録:2022年5月7日Clubhouse 膝枕リレーにて
ーーーーーーーーーー
開運アーティストの理梨映(オリエ)です。
iPad+Apple Pencilではペン先が滑りすぎる…
ペーパーライクをiPad画面に貼りたくないから
ペン先に摩擦する自作カバーを付けてましたが
シリコンタイプのカバーが売られてた😳✨
口コミ読みまくってグレー50個入りを選択。
さっそく装着して描いてみると…
「ほどよい摩擦で滑らない😆」
「カチカチ音がしない✨」
「描きやすくなったぞ〜❣️」
ペンのグリップは握りやすいよう
以前からシリコンカバー装着して使ってます。
使い勝手がよくなると何か描きたくなるわ〜😆
☆今回購入した商品はコチラ
開運アーティストの理梨映(オリエ)です。
「私好みにしたいんだ!」
「私に使いやすくしたいんだ!!」
「私の視界に心地よくしたいんだ!!!」
大きな声では言えませんが…
自分が作った料理の方が美味しいから
外食する意味が分からないとか言ってます。
(お金払ってよかったと思える美味しい店もある)
出先ではMy塩を持ち歩いて微調整したり
Myバター持参していったこともある。
(お店の方ゴメンナサイ…)
某有名設計事務所で模型作りもしていたし
DIYとかリメイクとかも大好きだから
自分好みの既製品に出逢えないなら
自分が納得するもの作った方が楽なんですよね〜。
結局のところ、自分がイライラしないよう
自分の気分が常にいい状態でいられるよう
絶妙な自分好みにしたい超ワガママなんだと
自覚するに至りました…はい。
最近の自作は、新たに作った『ゴミ箱』様。
ダイソー300円バッグは形がしっかりしていて
自立するからゴミ箱にピッタリだった!
持ち手をカットして、中にビニール袋をセット。
裏側には、作業中に座ったまま手に届くカゴ。
付箋、爪切り、充電ケーブル、イヤホンとか
頻繁に使うものを見えない位置に隠してます。
コメントを投稿するにはログインしてください。