開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
自分内のエネルギー転換装置を使い
セルフ発電で自己充足もしたら
無敵になって自分が楽になりますよ♪
ーーーーーーーーーー
実は人には
『原子の転換装置』
『栄養素の転換装置』
『衝撃を笑撃に変える転換装置』
などが備わっている。
だけど転換装置が備わっていることに
気付いてない人がほとんど。
「そんなことできるわけない」
という思い込み、常識、固定概念が
転換装置を封印してるからだ。
そして転換装置を信じたいなんて
バレたら恥ずかしいという思いも
転換装置の封印になっている。
だけど、今までみたいに
周囲の目を気にして
苦労や我慢の人生を続けるより
さっさと転換装置を起動させた方が
自分が楽じゃね( ̄▽ ̄)?
だって転換できるようになったら
無駄な出費は減るし〜
余計なストレスも減るし〜
総合省エネできるじゃん( ̄▽ ̄)
もう自分主体で幸せになっちゃおうよ!
その腹括りが転換装置の封印を解き
転換装置の起動スイッチになるよ!
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
「開運祈祷・開運コンサル」カテゴリーアーカイブ
「断」のポイント
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『断○○』のゴールは
依存が抜けたどちらも選べるフラットな状態。
例えば、好きなお菓子が目の前にあっても
「食べる or 食べない」を自由に選べるのです。
ーーーーーーーーーー
『断○○』っていろいろありますが
そのポイントは
<我慢で断を貫くこと>ではなく
<依存が抜けた状態>になることが
大事になります。
『断糖』であれば
糖質が目の前にあっても
<食べる/食べない>を
自分で選べるフラットな
心身状態が断糖のゴールです。
『断愛』であれば
依存・癒着した愛しい相手がいても
<会う/会わない>
<連絡する/連絡しない>を
自分で選べるフラットな
心身状態が断愛のゴールになります。
また『断○○』を
<我慢>や自分への<禁止>にすると
自分へのダメージを強めて
リバウンドしやすくなり本末転倒に。
なぜなら
「〜するな!」は否定命令と言って
「〜しろ!」と同じになるため
我慢した以上に反動きちゃうからです。
ともかく『断○○』のゴールは
依存が抜けたどちらも選べる
フラットな状態なんだ!
と覚えておいてくださいね(*^^*)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
自営の安定は5年が目安
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
駆け出し期は、周囲の人から応援されて
意外とすんなりスタートを切れるけれど
2〜3年目は実力や本気を問われると感じます。
そんな時期を遠い昔に超えた
今の私は22年目でございます!
ーーーーーーーーーー
私は24歳でフリーになり
WEBデザイン事務所を始めたんですが
そのとき同じ階に住んでる
ベテラン自営の2人に同じことを
言われたんですよね〜。
「5年保てば大丈夫」って。
その時は収入減しており貯金が底をつく
きつ〜い3年目だったので
「よし、もう数年だ!」と
励みにしたのを覚えています。
1年目 スタートを周囲から応援してもらえる
2年目 仕事をもらえたり少し応援してもらえる
3年目 無応援になり実力や本気を問われる
4年目 チャンスを掴み流れを転換できるか?
5年目 上昇気流に乗る
6年目 安定
私に関して言えばこんな感じでしたが
1年〜2年目の仕事を紹介してもらえたり
皆に応援してもらる状態に甘えちゃうと
3年目はヤヴァイと思います( ̄▽ ̄)
起業しても1年で相当数が倒れ
10年で消えるのは97%とか
そのくらい生き残りは少ないと言われますし
ともかく「継続する」って大変なこと。
要所要所で「本気」を問われますから
<能力以上にメンタルが重要>ですね!
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
オーリー流☆主体的受け身とは
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
主体的な受け身でいたら
天からきたオファーは『連れ猫との新生活』でした。
どうするか最初は迷ったけれど
じわじわと好奇心が勝っていき
GOサインを自分に出しました。
猫用DIYをすることが、今後の楽しみです♪
ーーーーーーーーーー
主体的受け身=流れている
受け身=流されている
前者は、好きならOKして嫌なら断るが
後者は、好きでも嫌でも受け入れちゃう
…似ているようで違うんだな。
例えるならば…前者は大女優(笑)
この役を「是非とも引き受けて欲しい」と
オファーがきたものを選別するスタンス。
やりたい役は自分でプロデュースできるから
オーディションは受けにいかないの。
後者は、自分にきたオファーであれば
嫌でも引き受けて、自分を安売りしがちに。
☆☆☆
自分からやりたいコトとか
欲しいモノがメッキリなくなった最近…
なんでだろう?と思ったけれど
もう、私の想像できる範囲内に
好奇心が湧かないようだわ〜
だから、想像の範囲を超えたものが
天や人から『提案』されたときに
「面白そうだから、その話に乗った!」と
採用するスタイルになったようです(笑)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
人の『状態』は変わるもの
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
人って変わらないようで変わるもの。
<合わない状態>の時期は
距離でバランスをとっていけばいいんです。
ーーーーーーーーーー
「分かった!これだ!」と昼間の気づき。
私、人が好きだから愛を持って接するし
自分から誰かを嫌いになることがないから
相手に好かれてないとか
嫉妬されてると気付かず交流しちゃって
後からダメージ受けるのか(笑)
それをもっと嚙み砕くと・・・
『人=器』がそもそも好きなんだろうね。
だけど器の<状態>は
年齢や時期と共に変わるんだ。
例えば夫婦だって結婚した時の
伴侶の<状態>は心地よかったけれど
けん怠期や離婚騒動中の
伴侶の<状態>は心地よくないから
不一致となり離別が起こるわけだしね。
心の世界で言うならば
<病んでる状態>は重いから私は距離をとる。
見えない世界で言うならば
<憑いてる状態>でもある。
だけど
<病んでる、憑いてる状態>から外れて
<明るく軽い状態>になったら私は距離を縮める。
つまり
<人>は好きなままだけど
<状態>次第で付き合いたい距離間が変わるんだ。
なぜこう思える言語化ができたかというと
カウンセリングの師匠のおかげ。
俺様化した元身内のことを
「自己愛性人格障害だ」と決めつけたがると
「自己愛が暴走している<状態>だ」と
師匠は言い直してくれて(笑)
あと重〜く憑いてる状態だった元身内でも
ほんの一瞬本来の素の姿に戻って
「俺がまともなうちに逃げて」と
念で伝えてきたことも私の学びになってる。
ともかく、私に関してまとめると
デカくて深い愛をもっていられるのは
<状態>の違いなだけだと知ってるから。
だけど、他の人は<状態>の違いだけ〜
って思える人ばかりじゃないから
そこが私と噛み合ってないんだろうね(≧∇≦)
今は相容れないあの人がいても
10年後のお互いの<状態>次第では
めっちゃ仲良しになってるかもよ!
人って変わらないようで変わるから♪
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
ドロップアウトって実は解放なの♡
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
ドロップアウトし
解放された後に自分の本心に気付く!
そこからが本当に自分がやりたいことを
していけるチャンス到来なんです!
ーーーーーーーーーー
何かからドロップアウトした人を見ると外野は
「まだやれたんじゃない?」「ダメだね」
「可哀想」「辛いだろうに」などと思いがち。
だけど当の本人はプレッシャーや我慢からの
《開放感〜ヽ(´▽`)/♡》がでかいんだよ(笑)
表立ってはあまり言えない本心ですよ!本心!!
しかも組織が追い出してくれたように演出できたら
《同情もらえてラッキーヽ(´▽`)/♡》でもある。
そんな私は勤めてたITベンチャーから
24歳でリストラにあった際は
会社通勤やストレスからの開放感ヽ(´▽`)/
辞職を決意するエネルギーを使わずに済み
失業保険をもらえてラッキーヽ(´▽`)/
30歳で病気のため東京を離れたときは
疲れる人間関係を清算できる開放感ヽ(´▽`)/
知り合いがいない地で心機一転ラッキーヽ(´▽`)/
37歳で二世帯同居から離婚した際は
1人になって療養に専念できる開放感ヽ(´▽`)/
母の失言のおかげで即離婚成立ラッキーヽ(´▽`)/
どんなに表面では悲劇の疲労員に見せていても
内面では開放感ヽ(´▽`)/が必ずあるからね(笑)
警察に捕まった犯人あるある心理でもあるよ。
ドロップアウトってそんなもの♪
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
現状が苦しいなら『量』より『質』を選らんでみよう
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
「薄い人付き合いで疲れ切って限界…」
「薄利多売で貧乏暇なし…」になるなら
次は『量』より『質』を選らんでみよう♪
ーーーーーーーーーー
「満腹」で満たすのは質より量の状態。
量が増えると器オーバー、キャパオーバー。
壁面が傷ついたり、器が破裂したりする。
「満足」で満たすのは量より質の状態。
量は多くないので器に余裕があるキャパデカさん。
壁面が傷つくどころか余白にラッキーが降り注ぐ。
前者は食で言うところの
「食べ過ぎ」「リーキーガット」と同じ。
人間関係で言うなら
「薄い人付き合いで疲れ切って限界」も同じ。
仕事で言うなら
「薄利多売で貧乏暇なし」も同じ。
前者で悲劇の疲労員するのに飽きたなら
後者の喜劇の披露員を試してみない?
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
相手への怒りの度合いは、自分への怒りの度合い
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
相手への怒りの度合い
=自分への怒りの度合い
=コミュニケーション下手な度合い
=精神面が好転する伸び代がある度合い
なんです♪
ーーーーーーーーーー
もしアノ人に対して
「無礼だ」「怠慢だ」「非常識だ」
と後からじわじわ腹が立ったのなら
一度振り返って自問自答してみよう。
・アノ人が「やるよ」「お代払うよ」「これくらいで結構だよ」と申し出たのを先に断ったのは自分ではなかった?
・アノ人に遠慮し、自ら世話をやいたり、アレコレやったり、プレゼントを送ったりして疲れたのは自分ではなかった?
・アノ人に対して「こうして欲しい」をハッキリ言わずに「ニュアンスで分かって欲しい」「言わずに察して欲しい」と、言葉を濁したのは自分ではなかった?
意外とね、怒りの原因は自分で作ってるんだよ。
遠慮した自分。我慢した自分。察して欲しい自分。
それが怒りの根っこ。
だから怒りは相手にぶつけても解消しないの。
「遠慮しちゃう自分のバカヤロー!」
「我慢しちゃう自分はもう辞めたい!」
「察してクレクレな自分が嫌だ!」
「言わないで分かって欲しい自分は卑怯だ!」
と、自分の脱皮、メタモルフォーゼに
怒りのエネルギーを使うために
怒りって湧き上がるんだよ(*^^*)
だからアナタを怒らせる相手が現れたら
自分が変身できる可能性があるサイン!
まだまだ伸び代があるチャンス到来なんだ!
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
苦労が終わらないのは、苦労が鎧だから
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
生まれた環境や能力に恵まれてる人が
意外とやっているあるあるパターンを解説しました!
スッピン美人な自分を隠すために
メイクをしてる人もいるんですよー。
ーーーーーーーーーー
(表の意識)
私の苦労を分かってよ!
↑
私だって苦労しているのに!
↑
苦労を具現化
↑
私には苦労が必要だ
↑
恵まれていてゴメンナサイを感じたくない
↑
恵まれてることがバレちゃまずい
↑
恵まれていることがバレたら叩かれる
↑
(恵まれていることに嫉妬される経験)
↑
(生まれた環境や能力が恵まれていている)
表の方の意識は実感できるけれど
深い方の意識はなかなか実感できないよね。
でも『私は恵まれている』ってことを受け入れて
「恵まれてまーす\(^o^)/」と肯定できるほど
『苦労』という鎧で武装する必要がなくなるよ。
あと『恵まれていること』を『ワガママ』に
置き換えても同様の仕組みが説明できます〜
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
『合う・合わない』を受け入れると平和に棲み分けできる
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『合う・合わない』を受け入れるほど
平和に棲み分けていけるんだ。
『合う・合わない』を
『良い・悪い』にすり替えることなかれ。
ーーーーーーーーーー
自分の周波数によって
合うもの・合わないものが変わる。
同じ周波数同士の友達となら
「Aは心地よい」「Bは心地悪い」
と一致するけれど
違う周波数にいる人にとっては
「Aは心地悪い」「Bは心地よい」
だったりするので
違う周波数の人へ下手に助言すると
トラブル勃発になってしまう。
波動の時代に入った今は
この周波数の違いによって
クラスターが細分化されていくので
出会いと別れが顕著に起こる。
もうこれは仕方のないこと。
自分が引き合う周波数の仲間を
大切にしていくしかない。
引き合わない周波数の元仲間には
今までありがとう、さようなら。
お互い違うフェーズを楽しみましょう♪
そのくらい軽やかに
違うフェーズを生きる認め愛が大事だね。
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら