開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
転換期を自分で決めるのは
勇気が要るのでエネルギーをつかいますよね。
転換期が天から強制的に降ってきた場合は
その状況を受け入れて受け入れて受け入れるほど
エネルギーの消耗を防げて、一瞬で転換されるんです。
ーーーーーーーーーー
仕事内容を変える転換期って怖いよね。
私は
22歳からWEBデザイン制作をしてきて
24歳でリストラのお陰で独立できて
28歳に心のコラムの発信を始めて
29歳には恋愛相談業をしていたけど
「いつまでそのWEB仕事してるの?」
「それは適職だけど天職じゃないでしょ」
って上から声が聞こえていたのに
WEB業からの収入を
エイヤッ!っと手放せたのは
天声から10年経った38歳でした。
しかもたった1日でΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
その10年間は
発病、結婚、熊本移住、闘病、離婚、療養…
と、大変なことが盛りだくさんすぎて
生きるだけで手いっぱいの気弱だったけど
追い込まれて<本気>を出すと
転換期って1日で済むのね( ̄▽ ̄)
そのあと「本当に本気になった?」と
問うてくる神様テストがチョコチョコきて
100万円のWEB依頼を断れた時は
本気になった自分を確認できて嬉しかった♪
未知の自分に飛び込む恐怖は
どうせ湧き上がるんだから
ずるずる恐怖期間を長くするより
エイヤッ!と短時間恐怖で済ませた方が
実は自分が楽ですよ〜♪ってことと
私でも10年間ズルズルしてましたよ〜
というお話でした(^^ゞ
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
「開運祈祷・開運コンサル」カテゴリーアーカイブ
疑心暗鬼になるなら、能動的になるチャンス
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
疑心暗鬼になって疲れるなら
『正解』を選ぶ受動スタイルから
『生快』にする能動スタイルへ変更するチャンスです!
ーーーーーーーーーー
この人が味方なのか
敵なのか分からない…
視えてるものが神なのか
偽神なのか分からない…
これが正解なのか
トラップなのか分からない…
そんなワケワカメ!になるのは
頭でっかちになって
『判別』に囚われているから。
損や失敗をしたくなくて
判断を誤ったと批難されたり
恥をかきたくないし
もう傷つきたくない…
そうやって迷う時間が長くなるほど
自分が自分を疲れさせて
どんどん消耗しちゃうよね。
ただ『決めれ』ばいいんです。
ただ『決意』すればいいんですよ。
「私には味方だけいる」
「私には神だけ見える」
「私にとって善きことが起きる」
「私にとって彼はベストパートナーだ」
自分がどのチャンネルに
周波数を合わせているかで
見える景色や現実は変わるので
見たくない景色があるのなら
そこのチャンネルには
もう合わせないと決意すればいい。
そうしたら現実も勝手に変わってる!
疑って信じないから迷うんです♪
決めたら迷わなくなるんです♪
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
騙されたと思って、お手上げポーズをしてみて!
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2015年に投稿した記事をご紹介します。
脳科学的にも量子力学的にも
体のポーズから入ることの有用性は高いです。
騙されたと思って
\(^o^)/お手上げのポーズしてみましょう!
うっかり万歳のポーズになってるから(笑)
最近の私は
朝のトランポリン・アファメーションをする際に
\(^o^)/のポーズをして飛んでいます。
「お天道様!天の恵みをありがとう\(^o^)/」
「神様!いつも棚ぼたをありがとう\(^o^)/」
「もっともっと受け取るよ\(^o^)/❤️」
って声に出しながら(笑)
☆この記事のFacebook投稿はこちら
他人に自分の殻を破ってもらいたがる人
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
自分で自分の殻を破らずに
他人に自分の殻を破ってもらいたがる人の話を
ラピュタ用語を使って書いてあります(笑)
また、FBのコメント欄に書き込んでた人が退会しており
私の独り言に見えるのが怖くもありますが
参考になるので本文と併せて読んでみてください♪
ーーーーーーーーーー
自責もとことんやりきれば
自分の中の「殻=自己防衛壁」を
『バルス!』でぶっ壊し
自分を変える大転機になる。
しかし、自傷は痛くて自責できない人は
自分に<叱る愛>をぶつけてくれて
自分の硬化した「殻=自己防衛壁」を
『バルス!』で壊してくれることを
相手に求めるパターンがある。
だから叱ってもらえそうなことを
何度も何度も仕掛けるという
相手の<愛を試す>行為をして
相手が『バルス!』してくれないと
「愛が足りない(-_-メ)」とムスカし
仕掛ける内容が火だる的にデカくなる。
女友達に何でも許してくれる彼できたとき
めちゃ我がままムスカ姫になって
彼の愛を試すこのパターンをやっていたら
二人の関係を破壊し続けて破綻した。
元身内に私がされたのも同じパターンで
これ以上愛を試され続けるのは嫌で
私はアバヨしたが…=͟͟͞͞( •̀д•́)))
どちらも破綻した関係ではあったけど
女友達にとっても元身内にとっても
「殻=自己防衛壁」をぶち壊せるのは
【自分しかいない】と気づかせるために登場した
「気づかせる君」であり
「気づかせるちゃん」だったのだろう。
☆この記事のFacebook投稿はこちら
真似される名誉と、真似と決めつけない視点
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
カウンセラーの根本さんの記事を拝見し
『真似』について私なりの追加視点を
まとめたくなりました。
真似される自分の価値を受け取ることに関しては
根本さんの記事にたっぷりまとまっていますよ!
その上で、『真似だと決めつけないこと』も
とても大事だと私は考えています。
分野によってはアイデアなんて出尽くしてるし
自分と同じようなことを思いつく人がいて当然。
例えば、料理も手法は出尽くしてる訳で…
自分で生んだレシピだとしても
先に同じようなものを生んでる人もいる
可能性を忘れて奢ると、恥もかきます。
また、自分の完全オリジナルなんてなく
宇宙のイデアからアイデアを下ろしてる
という見方もありますしね。
なので、
「私の創造作だから望まれる」と思えるか?
「どう自分の世界観を出していくか?」など
行き着くところは、結局『自分軸』ですね。
☆この記事のFacebook投稿はこちら
バースデー参拝旅『鍋ヶ滝〜黒川温泉』
高千穂 開運神社ガイドの理梨映(オリエ)です。
先日は、私の誕生日だったので
パートナーの計らいでお祝いとして
高千穂・阿蘇へ参拝旅をしてきました。
2日目に向かった先は、熊本の鍋ヶ滝。
午前中は曇りでしたが、着いた頃に晴れました!
きゃー
紅葉する鍋ヶ滝は、美しすぎます
見事な紅葉と鍋ヶ滝を同時に拝めて最高でした
11/3〜は、夜のライトアップもするようですよ。(要予約)
この日の水量は少し少なかったけれど
おかげで滝の裏側に廻れました
水量が多いと滝の裏を歩けないんですよー。
今後も四季折々の鍋ヶ滝を堪能したいです。





<おまけ>
鍋ヶ滝から車で25分ほどの距離に黒川温泉があります。
こちらの紅葉も始まっていて、美しい景観でしたよ!

少数派の皆さん、安心してください♪
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
一般的に『よし』とされてることが
自分の体質にあってるとは限らないのです。
若い頃の私は、朝が苦手と思っていたけれど…
『ロングスリーパー』な体質で
遅く寝たら早く起きれないだけでした(笑)
夜21時に寝たら、朝6時に起きれてます♪
ーーーーーーーーーー
規則正しい生活をして調子がいいタイプ
と
体調にあわせ臨機応変に不規則な生活をすると
調子がいいタイプがいると聞いたとき
「私、後者だわヽ(´▽`)/」と安堵した。
後者はレアタイプで、気の流れがXだそうな。
徐々に捻れが増してくると
突然「バン!」と弾く事象を起こしてしまうので
自分でこまめに捻れをとるメンテが大事。
このメンテ方法に近いことは元々やってたから
それも安堵の材料になって嬉しかった。
でね、本当に気の流れがXか?とか
メンテ方法があってるか?は横に置いてよくて
大多数派の正しさに合致していない自分に
❌をつけなくていい!ってことが大事なの。
少数派だって集結すれば、大多数派になって
それが正しさになるだけ。
みんな違って、みんないい!
それぞれの違いを認めあおう!なんです。
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
味方をつけよう合戦は、いずれシラケる
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
敵をつくり味方をつけようとする下心が
時間と共に信頼喪失につながっていくんです。
敵無しにする方が『無敵』な自分になりますよ〜
ーーーーーーーーーー
手っ取り早く味方を増やす方法は
自分が可哀想な被害者なんだとアピールし
加害者の酷さもアピールして
『みんなの敵』を設けて団結すること。
だけど、長期的には逆に味方を減らす方法なんだ。
「あれ?あの人、敵を変えて同じことやってる」
って、そのうちバレてくるから。
その人の言動に踊らされることに飽きてきて
信頼を失っていくだけ。
本質的な味方は、味方をつけたい我欲のなさが
信頼されて長期的に育まれていくもの。
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
待ちやグレーを楽しめる変態力
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
この4年で、私の変態度は下がってしまったけれど
ドMちゃんで変態度が高い人は
「これ、私だ!」と笑っちゃうのではないでしょうか?
ーーーーーーーーーー
言い換えると「ない」がないんだ(笑)
「会えないと冷める」
と
「会えないから萌える」
「買えないと冷める」
と
「買えないから萌える」
「できないと冷める」
と
「できないから萌える」
「ヤレないと冷める」
と
「ヤレないから萌える」
アナタはどっち?
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
私は後者な変態さ#変態ほいほい
コメントを投稿するにはログインしてください。