『その人のためになること』を与える愛

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

『その人の望むこと』より
『その人のためになること』を与える愛もあります。

もちろん『その人のためになること』が
決めつけや独りよがりの場合もあるけれど・・・

「あの人は私の希望するものを与えてくれない!」と思う時は
「あの人は私のためになるものを与えてくれているのかも?」と
視点を持ってみましょう。

すると、相手の気持ちには「ありがとう」と思えますし
あの人からの好意を受け取らない選択をしたとしても
《断るコミュニケーション》が円滑にできますよ♪

☆この記事のFacebook投稿はこちら

「毒=怒苦=膿」放出は脱皮が順調に進んでいるサイン

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

人生の脱皮中の「毒=怒苦=膿」放出は
脱皮が順調に進んでいるサインですが、
周囲が受け止めるとは限らないのが辛いところ。

専門家に有料で伴走してもらうか
一人で毒出し期間を過ごすとよいですよ。

ーーーーーーーーーー

私たちは自分の中に
「自然治癒力=自浄作用」
を持っているのに

身近な誰かに
「安心」という治癒を求め依存し
他者のせいにして生きがち。

「私を安心させなさいよ!」
「なんで私を安心させてくれないの!」
 は
「アナタが私を浄化しなさいよ!」
という責任転嫁が本質だったりする。

一時しのぎや対処療法的には誰かに
治癒=浄化をしてもらえるけれど
自分の根本を見ていないので
再び病気や問題のようなことが浮上し
凸凹エンドレスのイタチごっこになる。

結局のところ自分が自分の
「自然治癒力=自浄作用」を
発動させてこそ自分の人生が
<凪>になってくるのだ。

この自浄中には
薄皮を剥ぐように脱皮が起こり
脱皮の際に「毒=怒苦=膿」が
放出されることを知っておくといい。

そうすれば
自分から放たれる「毒=怒苦=膿」を
嫌がって蓋をしないで済む。
「毒=怒苦=膿」を恐ることなかれ♪

脱皮中の「毒=怒苦=膿」放出は
脱皮が順調に進んでいるサインだから!

自分がこの過程を経験していると
誰かの脱皮中の「毒=怒苦=膿」放出も
よきかな♪ よきかな♪ と見守れるのだ。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

「苦しい人生」を「楽しい人生」変えたい人の処本箋

開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。

私は2016年から地球で生きることを
『地球体験型ドラクエ』と呼んでいましたが
同じような表現をする人を発見!嬉しいです♪
 
この本は2015年に出版されていて内容も秀逸!
表現が面白いし、おススメですよ😆👍

『人生ドラクエ化マニュアル』JUNZO著(ワニブックス)
☆Amazon購入ページはこちら

☆この記事のFacebook投稿はこちら

7月は完全浄化月間!

開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。

「7月に完全浄化→完全切り替えへ」と
2015年の理梨映から御神託が届いてます。

毎年同じサイクルがくるようで
今月の私は、見えないコトの『ホコリ掃除』を
体がしたがるので、あれこれ処理しまくっています。

物理的な掃除や片付けではないとしても
今までのマイナス習慣を手放し中の方もいるし
手放して、手放して、手放して
新しい流れが入ってくるスペース作りましょ♪

ーーーーー
【7月に完全浄化→完全切り替えへ】

霊感体質さんなど今年5月6月で
スピリチュアル的に大きな流れがきて
一段落した人たちが多くいるようです。

私も見えない世界で命がけでやってきたことが
一段落しホッとした人だったりします(^^ゞ

「あ、私もソレです!」って方は
7月にお休みを兼ねた
完全浄化をされるといいですよ♪

8月からの次の流れをいただくために
7月の浄化で空いてるスペースを
大きくすればするほど
次の流れが入るスペースが増えますので♪

リラックスすると芯に残ってたモノが
どんどん出てきますので
手放して、手放して、手放していく感じです♪
ーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

オーリー相談室『幼稚園選び編』

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

心配性のお母さんと、楽観的なお父さんに
ありがちなご相談例をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

【相】オーリーさん、夫が子どもの幼稚園選びに真剣になってくれないんです!愛が足りないと思いませんか?

【オ】旦那さんは、あなたの園選びを信頼してるようですね。

【相】でも、子どもの未来がかかってるので心配です…

【オ】旦那さんはお子さんの『生き抜く力』も信頼しているから
「うちの子はどの園に入ったって大丈夫」だと考えてるようですね。

【相】そんな視点で捉えていませんでした!

【オ】あなたにとっては『愛する=心配する』、旦那さんにとっては『愛する=信頼する』。
あなたにとっては『失敗するが前提』、旦那さんにとっては『上手くいくが前提』。
前提が異なるから、話が噛み合わないのでしょうね。

【相】確かにそうかも〜

【オ】旦那さんと話す時間をもうけて、『愛の前提』『楽観・悲観の前提』の確認をしあってみてくださいね。
旦那さんは愛してないのでもなく、愛が足りないのでもないことが、分かりますよ♪

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

『意識』も『感情』も粒子の集合体

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。

2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

自分が『意識』だと思っているものは
『意識の集合体』だし

自分の『感情』だと思っているものは
『感情の集合体』なんだ。

複数の感情が同時にあったり
複数の感情が波打って常に変化しているから
《一言の感情》だけで言い表せなくてよいよい♪

《そのときの感情》を言葉にしたら
《次の感情》が湧き上がってきてよいよい♪

ロボットじゃないんだもん。
ナマモノな人間らしくて、いいじゃない♪

※画像は、集合体のイメージ図


ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

解決系の本を読むときのコツ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。

2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

解決系の本や記事を読んだときに

「自分の問題点」を探し出したらダウト!する。
「自分はダメなんだ」と凹んだらダウト!する。

問題を増やすために読んでるんじゃないでしょ♪
凹むために読んでるんじゃないでしょ♪
おバカさん(≧∇≦)♡

その本や記事がダウト!なのではなく
読んでる自分の意識カーナビをダウト!して
「ふむ。こういう視点もあるのか」と
<参考にスル~>すればいいのだぁ♪

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

『突き抜ける』の本質とは?

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。

2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

『突き抜ける』って
誰かより突き抜けるのでもなく
基準より突き抜けるのでもなく
世間より突き抜けるのでもなく

「自分の殻」
「自分のマイルール」
「自分の思い込み癖」
「自分の反応パターン」
「自分の過去の勘違い」
「自分のコンフォートゾーン」
「自分が勝手に決めた制限」

それらを
『突き抜ける』ってこと。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

理梨映神社の副作用

開運アーティストの理梨映(オリエ)です。

私の部屋(理梨映神社)の気を浴びると…

・帰宅してから掃除せずにいられなくなる
・散らかった家で過ごしたくなくなる
という副作用があるようです(笑)

対面鑑定は、滅多に受け付けていませんが
もし理梨映神社に来れた際にはご注意意を♪

写真は、2019年 大掃除の時期に作った
『掃除したくなるスポンジケーキ』

泡洗剤は卵白炭酸、クレンザーは生クリーム♪
完成度高くて何度見てもうっとりです(笑)

☆この記事のFacebook投稿はこちら

愛されないなら『愛の受取拒否』してるかも?

恋愛コンサルタントの理梨映(オリエ)です。

2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

見える世界であれ、見えない世界であれ
『愛されていて、守られている』ことを
本人が信じられるか次第で現実が変わってくる。

罪悪感や無価値観や不信感があると
本人が無自覚で『愛の受取拒否』をしてしまい
「私は、愛されてない!」と思考が暴走して
自作自演で関係性や人生を拗らせていくんだ。

不幸は『愛の受取拒否』から始まり
幸せは『愛の受取許可』から始まる。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら