悪い言葉を口にしたくない!
でも、 出したいのに出せないから
腹の中で腐って臭い漏れしそう…
ならば
吐き出したい言葉を紙に書いて
「なし♪ なし♪」と燃やせばいい
💩はトイレへ出して浄化
負の感情は紙に書いて浄化
(2017年の投稿より)

悪い言葉を口にしたくない!
でも、 出したいのに出せないから
腹の中で腐って臭い漏れしそう…
ならば
吐き出したい言葉を紙に書いて
「なし♪ なし♪」と燃やせばいい
💩はトイレへ出して浄化
負の感情は紙に書いて浄化
(2017年の投稿より)
瞬間に湧きあがる勘は『旬勘』
その勘の旬は今なのだ
もし旬を逃したのなら?
もう今は絶妙なときじゃない
時期がずれた勘を実行するより
次の『旬勘』の訪れを待ってみて
(2016年の投稿より)
AにはAの長所と短所があり
BにはBの長所と短所がある
どちらの長所を選ぼうが
その短所もついてくる
だから、 Aでも正解!Bでも正解!
Aでも不正解!Bでも不正解!
丸ごと受け入れる覚悟が
人生を進めてくれるよ
(2015年の投稿より)
明日できることは「今日やろう」
明日できることは「明日しよう」
どっちだっていいんだよ〜
誰かの言葉を
自責のネタに使うことなかれ
(2014年の投稿より)
ハードな環境で育つと
ハード慣れしてる強みが活きて
仕事で大きな成果を出せたりする
だからといって
平和な環境で育った人が
大きな成果を出そうとして
ハードな方法を真似る必要はない
平和慣れしているメリットを
穏やかに活かせばいいんです
止まれない回遊魚タイプには
止まっちゃいけない理由がある
止まってしまうと
肉体的にも感情的にも
『解毒排毒』ができないんだ
解毒排毒する力を高めて止まるか
止まらないで逃げ切ろう
(2018年の投稿より)
自分内にある深い傷を直視できる
感じる準備ができたときに
ナニモシナイ時期か
ナニモデキナイ時期がくる
感じる準備ができていないうちは
感じる暇がないよう
ナニカスルで隙間を埋めて
止まれない回遊魚をしておこう
(2016年の投稿より)
今ある自分の「〜したい」は
『したい』と『してみたい』
どっちかな?
明確にしてみると
自分の本気度が分かるよ〜
(2020年の投稿より)
「〜したい」と「〜してみたい」
本人も自覚しにくい違うもの
「〜したい」で行動したら
「〜してみたい」だと気付いたり
「〜してみたい」で行動したら
「〜したい」に変わる場合もある
行動して分かることだらけだから
行動してみることが大事だよ!
(2020年の投稿より)
「〜してみたい」は
未経験だから経験したい欲求
親や憧れの誰かを真似たい欲求
だから、いざ経験してみたら
なんか違う…私に合わなかった
という結果もある
でも、 それは失敗ではないよ!
自分の好み、 自分に合うことを
知るための必要な経験なんだ
(2020年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。