健全な羨み方とは?“陽”だけじゃなく“陰”も見る!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
今度、とあるインタビューを受けるので
私が経験した『ドン底』や『大きな試練』
について昨日まとめていました。
 
 
6年間に渡る病気時代が
私の長いドン底期間なのですが、
自分で読み返してみても
なかなかのハードモード(笑)
 
 
おそらく、これを読んだ誰もが
「これは経験したくない!」と感じる
内容ではないでしょうか。
 
 
でも、この経験で学びがあったからこそ
今の私は『棚ぼた開運』について語れて
『幸せな再婚生活』を送れています。
 
 
だから、相手に覚悟があるかどうか
問うためにあえて聞くんです。
 
 
「棚ぼたで生きれて羨ましい!」
「再婚して幸せそうで羨ましい!」
そう思うなら、
「ドン底もセットで欲しい?」って(笑)
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
今輝いてる人を羨むなら…
 
その人が乗り越えてきた
『陰』も含めて羨もう!
 
『陰』があるから『陽』がある。
『陽』があるなら『陰』もある。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
自然の摂理として、『陰陽』は一体。 
 
 
『陰』があれば『陽』があるし、
『陽』があれば『陰』もあるものです。
 
 
でも、誰かの『陽』を羨むときって
セットの『陰』があることを
忘れてしまうんですよね〜
 
 
もちろん、『陰』のサイズを
小さく済ませることはできますが、
ゼロにはできません。
 
 
だから、何か『陽』が欲しいと思うなら
セットで付随する『陰』にも
目を向ける必要があるのです。
 
 
SNSでキラキラ輝いて見える人も、
実際には誹謗中傷に泣く時間を
乗り越えているかもしれません。
 
 
華やかに見える著者や経営者も、
出版までに何度も企画書を作り直したり
時間を捻出して試行錯誤を続けています。
 
 
アーティストやスポーツ選手だって同じ。
スポットライトを浴びる『陽』の裏には、
トレーニングの日々や辛い体の故障
大きなプレッシャーを抱えているものです。
 
 
だから、誰かを「羨ましい」と思うなら
その人の影の努力や苦しみも想像して
健全に羨みましょう。
 
 
すると、
実は自分にもメリットがあるんです!
 
 
・羨ましさを拗らせて嫉妬心するどころか、「よく乗り越えたね!」という尊敬やリスペクトを抱ける。
 
・ドン底がなかった自分の人生が、実は恵まれていたことに気付ける。
 
・どの『陰』なら自分は受け取る覚悟を持てるかが分かり、『陽』を手に入れやすくなる。
 
 
つまり、羨ましい気持ちから
今までの自分を振り返り
今の自分を知って
今からの自分の可能性が広がるんです!
 
 
だから、これからは自分のためにも
『陰陽セット』で羨んでみてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『故宮博物館』台湾台北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄