子どもは、 母(父)が父(母)の
愚痴を言っていると
「嫌いなんだ」「仲が悪いんだ」
と思い込んで悲しくなる
そうなる前に
愚痴は悪いモノという固定観念を
変える洗脳をしてしまおう!
「一緒に居たいから愚痴は出る」
「好きだから愚痴は出ちゃう」
「仲直りするために喧嘩する」
(2016年の投稿より)

子どもは、 母(父)が父(母)の
愚痴を言っていると
「嫌いなんだ」「仲が悪いんだ」
と思い込んで悲しくなる
そうなる前に
愚痴は悪いモノという固定観念を
変える洗脳をしてしまおう!
「一緒に居たいから愚痴は出る」
「好きだから愚痴は出ちゃう」
「仲直りするために喧嘩する」
(2016年の投稿より)
『恋愛惚レモン』による
ラリった状態が長く続くと…
消耗が激しくなることで
手薄になった仕事に危機が訪れて
惚れた相手が自分の命を脅かす
存在となり距離を取りたくなる💦
そうなる前に
安心と信頼の関係に移行しよう!
(2017年の投稿より)
よい夫・妻、よい父・母でいたいと
強く思ってしまうのは…
家庭像が「努力すべき場所」
という設定になってるからかも?
努力し過ぎて息苦しくなり
投げ出したくなるくらいなら
家庭像を「心が安らぐ場所」に
設定変更してみよう!
(8年前の投稿より)
理想の家庭をつくろうと意気込み
うまくいかないなら問うてみて!
そもそも理想の家庭って何?
理想通りだったら幸せなの?
理想と違ったら不幸せなの?
理想の家庭像を押し付けてる内に
自分や家族の心を見逃すよ〜
理想ド壺に陥る前に
今ある幸せを大切に♪
(8年前の投稿より)
カップルのケンカや
夫婦の結婚離婚について
他人がとやかく言うことなかれ
「私達は無条件に愛し合ってる」
と確認しあうために
ドラマを盛り上げてるだけだから
ケンカして仲直りしたり
別居して離婚騒動を繰り広げる
濃厚なドラマ共演を見守ろう♪
(8年前の投稿より)
勝手にする『片思い』は軽くても
相手に乗せる『片重い』は重い
相手を想う大きさは
同じくらいがバランスいいね♪
(2018年の投稿より)
みんなに等しく優しい人がする
『特別扱い』は
一般的な特別扱いより
度合いが低いから分かりにくい
「付き合ってると言えるのか?」
と自分たちの関係性に悩んだら…
世間一般の恋愛基準を手放して
彼にとっては
「相当な特別扱いをしてる」と
受け入れてみよう♪
(2022年の投稿より)
『はじめてやること』は
上手くいかなくて当然!
と思えるならば…
『はじめての結婚』だって
一発成功しなきゃと
力む必要はないよね♪
(2015年の投稿より)
好いてくれる相手に冷たくして
好いてくれない相手を追いかけて
うまくいかずに悩むなら自分に問おう
「素の私が嫌い!」
「私なんて幸せになるな!」
「自分と真逆タイプを攻略したい!」
「恋の成就より自己成長が好き!」
「距離がある相手が都合いい♪」
そんな自分がいないかな?
2人の関係を悪化させる
愛のお試し行為
ここまでしてくれたら
「アナタの愛を信じるよ」
こうしてくれないなら
「アナタの愛を信じない」
そんな独自の基準設定で
相手の愛を試す言動をし続けたら
相手は疲れて愛せなくなるよ💔
(2019年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。