「また傷つくかも…」は“昔の私”の反応。“今の私”は、もう違う!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
実は、今日
うっかりやらかしてしまいました(汗)
 
 
このメルマガの配信が遅くなったのも
そのせいなんですが、
朝10時に骨格診断の予約をしていたのに
明日だと思い込んで忘れていたんです。
 
 
だいぶ時間が過ぎた頃に
「トラブルでもありました?」と
セラピストからメッセージをもらって、
やっとミスに気付いた私は大慌て(苦笑)
 
 
PCで書いている途中だった
このメルマガの画面を閉じ、
徒歩2分の場所へダッシュで移動。
 
 
で、着いてすぐに私の姿勢を写真に撮り
AIで骨格診断をしたのですが、
意外にも『猫背』って表示されたんです。
 
 
「あれ?私、猫背じゃないですよね?」と
正直私は驚いたんです。
 
 
セラピーの先生も私の骨格を知ってるので
普段、猫背じゃないことは分かっています。
 
 
「さっきまで、デスクワークしていたなら
その影響でしょうね。
骨格ってコロコロ変わりますから」
 
 
そうなんです。
 
 
一日の中でも
私たちって体って常に変わるんです。
 
 
同様に、一生の中でも
私たちは常に変わり続けています。
 
 
なのに、
《あのときの私》が傷付いたことを
《今の私》も傷付くと
思い込んでいることありませんか?
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
《あのときの私》みたいに
「傷付きたくない!」
 
そう怖がってしまうのは
自分が変化しない前提だから。
 
でも、人は変化し続けるから
《今の私》は傷付かないかも?

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
過去にトラウマがあれば
怖くなるのは仕方のないことです。
 
 
だから、怯えている自分に対して
「怖くないよ」「大丈夫」と
安心を与える方法もいいでしょう。
 
 
ただ、それは
《あのときの私》の延長上でしている
心のケアです。
 
 
でも、それよりもっと前にある
『前提』を変えてしまえば

心のケアは必要ないかもしれません。
 
 
《あのときの私》と《今の私》は
全く同じ人なのでしょうか?
 
 
年齢も経験も感じ方も
いろいろ変化しているはずです。
 
 
だったら
《あのときの私》が怖かったことも、
《今の私》には怖くないかも
しれないですよね?
 
 
そもそもの『前提』が
「私たちは常に変わり続けている」
「人はずっと同じではない」になれば、
過去の延長で反応する必要すら
なくなるのです。
 
 
☆☆☆
 
 
ちなみに、逆パターンで
《あのときの私》が大丈夫だったことも
《今の私》には大丈夫じゃないこともあります。
 
 
先日、自分の体に左側だけ
筋肉が落ちていることに気付いたんです。 
 
 
《あのときの私》は
何もしなくても筋肉を維持できたけれど、
《今の私》は意識的にケアしないと
筋肉を維持できないんだと実感しました。
 
 
これも、
「私たちは常に変わり続けている」
「人はずっと同じではない」ですよね。
 
 
肉体だけじゃありません。
価値観や、思考や感情、
関係性の築き方、人生の選び方も、
私たちは日々、変わり続けています。
 
 
だから、《あのときの私》で
判断しそうになったときほど、
《今の私》をしっかり見てあげましょうね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『永尾剱神社』熊本県宇城市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄