こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
「なんでアノ人はあんなにお気楽なの?」
「こっちは必死にやってるのに!」と
イラッとしたことはありませんか?
私自身、責任感が強い方だったので
プレッシャーに耐えながら
真剣に頑張っているときほど、
お気楽に見える人に対して
「もっと真面目にやってよ!」と
心の中で突っ込んでいました。
でも、あるとき気付いたんです。
「お気楽な人が悪いんじゃない。
私が勝手に頑張り過ぎて、
余裕を失っていたんだ」って。
*ーーーーーーーーーーーー*
お気楽な人に
イライラするときは?
自分が頑張り過ぎて
気難しい人になってるサイン。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
考えてみれば、
余裕のある状態のときは
多少の失敗や不完全さを笑って流せます。
逆に、眉間にシワを寄せているときは
「成果を出さなきゃ!」
「完璧にやらねば!」と
自分を追い込んでいることが
多いのではないでしょうか。
つまり、お気楽な人にイラつくときは、
自分が『気難しい人』になっているんです。
でも、
『気難しい人』になっているときって
自分ではそのことに気付けないので、
「もっと肩の力を抜いていいよ♪」という
自分へのメッセージを
その人を通して受け取っているんです。
だから、イラッとしたときほど
お気楽な人を責めるより、
「もう十分やってるよ!」と
自分を労ってあげてください。
そして、自分に小さな休憩や
ちょっとした遊びを
プレゼントしてあげましょう。
すると、自分に余裕が戻ってくるので、
お気楽に見えた相手に
イラっとしなくなるどころか、
自分のバランスを取り戻してくれる
ありがたい存在だとすら思えてきますよ。
もし次に、お気楽な人にイラついたときは
「私、頑張り過ぎてるかも?」と
気付くサインにしてみてくださいね♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『故宮博物館 庭園』台湾台北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。