優劣で自分を落ち着かせていない?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「この人よりは私のほうがマシ!」
そんなふうに思って
ホッとしたことありませんか?
 
 
私自身は、母を見て
「母は身勝手だ!」と批判しながら、
「私は母よりマシ!」と思っていました。
 
 
でも、あるときは私が
「君は身勝手だ!」と批判されたんです。
 
 
ムッとして、心の中で反論しましたよ。
「アナタよりマシよ!」って。
 
 
でも、こうやって比較を持ち出して
自分を安心させるのって、
エンドレスだと気付いたんです。
 
 
だって、よく考えてみれば
同類同士で『マシマシ合戦』を
しているだけなんですもの(笑)
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
優劣で自分を落ち着かせている
限りはエンドレス。
 
「あの人より私はマシよ!」と
思っても
私よりマシな人も
存在するからね〜

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
「私はあの人よりマシ」と思うとき、
実はその人と同類であることを
心のどこかで認めている自分がいませんか?
 
 
つまり、
「あの人はワガママだ!」と批判しながら
「私はマシ」と安心を得ているなら、
その時点で“同類のワガママ”ってこと(笑)
 
 
このように
比較を心の支えにしている限りは、
相手を使って自分を保っているだけなので
相手がいなければ支えを失った自分は
立っていられなくなるんです。
 
 
でも、誰もがそういう時期を経て、
やがて気付くときがきます。
 
 
自分の幸せを
『他人』次第にしていたら不安定だけど、
『自分』次第にしたら安定するって。
 
 
つまり、
自分が自分の支えになればいいんです。
  
 
そうすれば、
誰かと比べなくても落ち着けるし、
誰かを見下すことでしか
安心できない状態から自然と卒業できるんです。
 
 
☆☆☆
 
 
だから、もし誰かと比べてホッとしたら
「私は、まだ人に支えを求めてるんだな」と
気付くサインにしてみてください。
 
 
そして、少しずつ
自分で自分を支える部分を
増やしていきましょう。
 
 
それを繰り返していくと、
いずれは外界に揺さぶられない
内界からの揺るぎない安定を
手に入れた自分がいるはずですよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『故宮博物館 庭園』台湾台北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄