「してもらってる」に気づこう

「自分が、してあげてる」と
思い込んでいるから

「相手に、してもらってる」に
気付けないんだ

(3年前の投稿より)

「その人の事情は知らない」と知っておこう

『その人の事情は知らない』
ということを知っていることが
無用な決めつけをしない
《裸眼》の強みとなる

決めつけた時点で
《色眼鏡》を装着し
勝手な妄想を見始めてるよ

(4年前の投稿より)

始めほど、小さく転んでおこう

大ケガをする可能性のある
〇〇をするなら《始め方》が肝心

早い段階で小さく転んでおき
『上手な転び方』を身につけて
〇〇を長く楽しく続けていこう♪

(1年前の投稿より)

事情を知らないから誤解をしてるんだ

相手の事情を知らないから
誤解をして
自分の事情を伝えないから
誤解をさせる

質問して知ろう!
質問されなくても伝えよう!

(4年前の投稿より)

頭グルグルは、ご自愛不足のサイン

頭がグルグルするなら
何かご自愛が足りてない

栄養・愛養・金養・話養・休養
眠養・萌養・笑養・褒養
自分に足りてないのは、どれ?

(5年前の投稿より)

「ま、いっか」は心身の現状を知るバロメーター

疲れていると
「ま、いっか」ができなくなる

余裕があるほど
「ま、いっか」でスルーできる

「ま、いっか」は
心身の現状バロメーター

(6年前の投稿より)

トラウマ解放役に感謝を♪

アナタをイラつかせるアイツは
アナタのトラウマを解放させる
『トリガー=引き金』
 
そこに気づくと
アイツへのイラつきが
「感謝❤️」へ180度変わる

(6年前の投稿より)

相手の幸せの望み方

どんな方法でもいいから
幸せになって欲しい!
VS
俺の方法で幸せになって欲しい!

幸せを望んでいるのは同じだけど
愛情レベルの差は否めない

(3年前の投稿より)

自分の器を小さくして得られる幸せもある

『自分の器を大きすること』が
良いとされがちだけど

『自分の器を小さくすること』も
幸せだよ〜

すぐ器がいっぱいになって
ささいなことでも幸せが
溢れてしまう自分になれるから♪

(6年前の投稿より)