好きになったら…嫌いになる理由もセットで想定してみよう♪

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
恋人や友人、仕事仲間でも、
最初は「好き!」と思っていたのに
気付けば「嫌い!」になった経験
ありませんか?
 
 
私が、離婚したときは
まさにこれでした。
 
 
大げさすぎる話や
現実と乖離した言葉が多くて、
相手にうんざりしてしまって…
 
 
でも、知り合った当初は
「夢を語る姿がいい!」なんて
私は思っていたんですよね。
 
 
つまり
相手は何も変わっていないのに、
私の感じ方が変わってしまったということ。
 
 
人間って、ホント勝手ですよね(苦笑)
 
 
「夢を語る姿に惹かれた」のに
「夢ばかりの姿が嫌いになった」のは、
『私自身』だったのですから。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『好きになる理由』と
『嫌いになる理由』は同じ。
 
『やる理由』と
『やらない理由』は同じ。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
長所と短所は、表裏一体です。
 
 
表面が『おおらか』ならば、
裏面は『大雑把』『鈍感』と言えます。
 
 
すると、
相手の『おおらか』さに惹かれた場合は、
相手の『大雑把』『鈍感』さに嫌気がさす
可能性があるのです。
 
 
他にも、
『しっかりしてる』から惹かれた場合は、
『細かいところ』に嫌気がさしたり、
『話が面白い』から好きになった場合は、
『騒がしい』から嫌になったりします。
 
 
そんな見え方の変化を起こすのが、
ナマモノな人間です。
 
 
だからこそ、
相手の表面に惹かれたときは
同時に相手の裏面もセットで想定しておく!
 
 
「私は、相手の裏面も尊重できるかな?」
そう問うておくのです。
 
 
そうすれば、いざ裏面ばかりが
目につくようになっても、
自分の心の準備ができているので
相手を一方的に悪く言わずに済みます。
 
 
また、
相手への見え方が変わったタイミングは
パートナーシップが次のフェーズに
突入したサインでもあります。 
 
 
距離が近づいたからこそ、
裏面もよく見えるのですから。
 
 
だから、安心してください。
 
 
好きな面を嫌いになるのは、
関係が順調に深まっているサインだと
まずは喜びましょう!
 
 
関係悪化だと誤解さえしなければ、
パートナーシップを壊す
自滅行為をしないで済むので、
あとは距離や時間が解決してくれたり
自分の心と向き合っていくうちに
どうにかなるものです。
 
 
☆☆☆
 
 
ちなみに、私たちの行動にも
『表裏一体』の仕組みがあります。
 
 
嫌な気分にならないために『やる』し、
嫌な気分にならないために『やめる』。
 
 
幸せな気分でいるために『やる』し、
幸せな気分を失わないために『やめる』。
 
 
だから、
自分が何かを「やる!」と決めたときも、
「同じ理由でやめる可能性がある」と
心に留めておくことをお勧めします。
 
 
そうすれば
自分の行動変化を否定せずに済み、
表裏一体の心の動きを味方にして
もっと自分らしく軽やかに
生きられるようになりますよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)

==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『八大龍王神社』宮崎県 高千穂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄