こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
「早く悩みを解決したい!」
「もう悩みたくない!」
そう強く願うのに
気付けばまた似たような
悩みのループに入ってしまう…
なんてこと、ありませんか?
過去の私も『悩みグセ』から抜けられず、
苦しんだ時期がありました。
でもあるとき、
どこかで見かけた言葉から
こう思ったんです。
私は『悩みグセ』があるのではなく、
『悩むことが趣味』になってるかも?って。
そう捉えてみたら、
「悩みを解決したい“つもり“」でも
「悩みたい」が本質で、
悩むことから何らかのメリットを
得ていた自分に気付いたんです。
*ーーーーーーーーーーーー*
『悩む』とは?
同じ位置に居たままで
『生きてる感』を味わえる
人生のランニングマシーン
みたいなもの。
エネルギーと時間の消費が
『悩む』ことの目的かもよ?
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
ちなみに、この時期の私は
ジムにある『ウォーキングマシーン』を
よく利用していました。
目的は、痩せるために
「エネルギーを消耗したい」から。
いっぱい歩いて前へ進んでいるようでも
実際にはその場に留まっています。
でも、汗もかくし、疲労感もあるので
『運動してる感』『がんばってる感』を
たっぷり味わうことができました。
実は、『悩むこと』もそれと同じ。
悩んで悩んで
同じところに居続けているだけなのに、
「私はちゃんと考えてる!」と
『生きてる感』『がんばってる感』を
たっぷり味わえているんです。
だからこそ、悩むことに
ハマってしまう人がいるんですよね〜
過去の私のように(笑)
もちろん、
それが悪いということではありません。
悩むことが
『エネルギー消費』『時間・暇つぶし』
『心の筋トレ』になっているのなら、
それはそれで役割を果たしているのです。
ただ、『悩む=前進』だと勘違いすれば
一向に好転しないので苦しくなるだけ。
走っているようでも
全然景色が変わらないのですから。
だから大事なのは、
こう自分に問いかけてみることです。
「私は今、悩みを解決したいの?
悩むこと自体を楽しんでいるの?」
自分がどちらなのか気付くだけで、
悩みに振り回されにくくなります。
悩み続けることも
解決に向かうことも、
どちらも自分で選べるからです。
大切なのは、
その選択に無自覚でいないこと。
だから、もし
「もう悩みたくない」と本気で思うなら、
自覚して再選択!
ランニングマシーンを降りて、
実際に一歩を踏み出してみましょう。
そこからは、前に進むので
見える人生の景色もガラリと変わりますよ♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『剝皮寮歴史街区』台湾台北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。