ワガママの素人とプロの違い

『素人のワガママ』は
自分のワガママさを認めないから
他人のワガママばかり目につき
周囲を批難している

『プロのワガママ』は
自分のワガママさを認めてるから
ワガママを許してくれている
周囲へ感謝が溢れてる

(3年前の投稿より)

愚痴を聞くことが嫌な人あるある

「愚痴を聞くのが嫌😩」
という愚痴を
誰かに聞いてもらっている
自分に気付けるか⁉️

(5年前の投稿より)

お金にルーズではなく、カッコつけマンかも?

あの人は
『お金にルーズ』なのではない

計算が不得意な自分を隠したり
自分の支払い能力を過信する
『カッコつけ&プライドの高さ』が
裏目に出ているんだ💦

(3年前の投稿より)

時間にルーズなのではなく、完璧主義な人かも

あの人は
『時間にルーズ』なのではない
 
むしろ『時間に完璧主義』のため
ギリギリまでやりきろうとして
→時間配分をミスして
→時間オーバーしてしまうんだ

(3年前の投稿より)

全ては自分がしている設定次第

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

今はマイナスの設定を変えられない自分ならば
アクセルを踏まない選択もアリですよー。

ーーーーーーーーーー
パートナーに対して
「愛されてる設定」「愛されてない設定」

未知の出来事に対して
「怖い設定」「愉快設定」

自分の脳カーナビを
どのモードに設定しているか次第で
アクセル踏んだ時に進む方向が
全く違ってくるのです〜。

強くアクセルを踏むほどに
前進している気分になるけれど…

ギア設定が「R:リバース」であれば
強く後進しちゃうのと同じですよ〜。

だからアクセルを踏んでも
現実がイマイチのままであれば
自分の設定がどこに合ってるか?を
確認してみましょうね(*^^*)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

「あなたのため」ではなく「私が困りたくないから」と自覚しよう

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

「私が困りたくない」という
本心に気付けるか否か⁉️が大事です〜

ーーーーーーーーーー

「アナタのやり方じゃ手遅れになる」
「君のペースじゃ間に合わない」
と、手や口を出してしまうのは

「アナタのため」ではなく
「私が」困りたくないからだと
自覚しましょう( ̄▽ ̄)

そして
早めようと手や口を出す程に
「あの人」の足を引っ張るので
困りたくない「私」の足を引っ張る
結果になってると気付きましょう♪

自ら首を突っ込んで疲れ
自ら足を引っ張り疲れ
消耗し自滅するパターンは
何にでも共通して言えることです。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

あの人は自分の鏡?

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

同様に「あの人の愚痴を聞きたくない」は
 ↓
あの人の愚痴を聞くことで
「愚痴りたくなる私を見たくない!」だったりするよ。

ーーーーーーーーーー

【あの人は自分の鏡?】

あの人のダメなところを見たくない!は
 ↓
あの人のダメなところを見て
あの人を嫌いになりたくない!であり
 ↓
あの人のダメなところを見たくらいで
あの人を嫌っちゃう自分のダメさを見たくない!

なんだ。

つまり
あの人のダメなところを見たくない
=自分のダメなところを見たくない
という鏡になっている。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

最初のきっかけは何でもいい!

大きく動く前には
小さな動きがあるもの

キッカケは何だっていい!
入り口も何処だっていい!

まずは小さなバイブレーションを
起こしてみよう

(4年前の投稿より)

愛養失調を選んでいた自分を笑い飛ばそう

愛を摂取・吸収できていない
『愛養失調』

その原因が
自分による愛の受取拒否だと
気付けたら…

『悲劇』は『喜劇』に
ひっくり返って笑えるよ♪

(5年前の投稿より)