悩みがないのが悩み!? そろそろ遊び方を覚えよう!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「困った…退屈だ…
悩みがないことが悩みになってしまった」
 
 
そんな自分の心の声が聞こえたとき
正直驚きました。
 
 
まさか、
待ち望んでいた悩みのない状態を
『退屈』だなんて思う自分がいるなんて!
 
 
まさか、悩まない状態になったら
それを悩みにし出すなんて!
 
 
『頭で願っていること』と
『心が望んでいること』が
こんなにも一致していないことを
痛感した瞬間でした。
 
 
そして、同時に気付いたんです。
「私、悩みがある状態に慣れ過ぎてる!」と。
 
 
思い返せば、
20代後半のときから人様の悩みを聞き
相談にのって解決するコンサル業を
仕事にしてきたわけで…
 
 
目の前に課題があると
解決することに燃えしまうくらい
『問題解決が趣味』になっていたんです。
 
 
もう1つ趣味だと公言している
『人間観察』はありますが、
それも仕事に繋がるもの…
 
 
つまり、
悩みがない平穏な状態になったときに
退屈だと感じてしまった私は、
・趣味になる『遊び』を知らない
・『遊ぶこと』に慣れてない
だったのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
今までの悩みが解決して
『困らない状況』になったとき
暇で退屈になってしまい
余計なことを考えて困り出す…
 
困らない状況が欲しいなら?
平穏を楽しめる自分になろう!

今まで遊んできていないせいで
『遊び方』を知らないだけ!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
過去の私と同じよな
困難に燃えるタイプの人が
『平穏』を楽しめるようになるには、
どうしたらいいのでしょうか?
 
 
1つは、
平穏という『薄味の幸せ』に慣れること。
 
 
『悩む』『解決する』って
かなりの刺激物なんです。
刺激物ばかりを味わってきた体を
『低刺激がノーマル』になるまで
時間をかけて慣れさせていきましょう。
 
 
もう1つは、
『遊び方』を覚えること。
 
 
やってみたかった遊びはないですか?
過去に好きだった楽しみはないですか?
ちょっと興味があることはないですか?
それをやってみてください。
 
 
私の場合であれば、
『解決好き』の特徴は変えずに
解決する対象を健全なモノに変えて
私なりの『遊び』にしました。
 
 
海外一人旅を
安全に楽しむための解決策として、
旅に役立つアプリをリサーチしたり
韓国語や英語の勉強を楽しんでいます。
 
 
猫と同居を開始する際も
快適に猫と暮らすための解決策として、
『DIY』を楽しみました。
 
 
最近は
野菜高騰による出費解決策として
『水耕栽培』を楽しんでいます。
 
 
☆☆☆
 
 
自分が「楽しい!」と感じられることを
いろいろ知っていくことで、
『平穏=退屈』ではなく
『平穏=充実』に変えられます。
 
 
困難を乗り越えることも
自分の成長に繋がりますが、
『楽しむこと』『遊ぶこと』も
自分を成長させてくれますから!
 
 
安心してこの地球で遊んで
楽しく生きていきましょうね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『良洞民族村』韓国 慶州
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄