こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
「今日は何を食べよう?」
「どの服を着よう?」
「どっちの道を選べばいい?」
日々、私たちは
選択と決断の繰り返しで生きています。
アメリカの調査では、
無意識の選択を含め1日平均35,000回も
私たちは何かしら決断をしているという
報告もあるほど多いんです。
でも、実は脳って
エネルギーを節約したい『怠け者』。
ただでさえ決断の回数が多いのに、
その1つ1つに難しい選択を迫られて
エネルギーを消耗するなんて
したくはないんです。
そのため、
選択肢が多過ぎても「ストレス!」
選択肢が少な過ぎても「ストレス!」と
なってしまいます。
例えば、レストランのメニューに
100種類のカレーが並んでいたら、
「多過ぎて迷って困る!
選べないから、店を出ようかな…」と
迷い疲れをしそうじゃないですか?
逆にカレー1つしかなくても、
「これしか選べないのは困る!
選べないから、店を出ようかな…」と
窮屈さを感じて疲れてしまったり。
このように
選択肢が多過ぎても少な過ぎても
脳が負担を感じてしまうことは
実際に研究でも証明されていて、
『選択のパラドックス』と言われています。
実は、このような脳の特性を知っておくと
『怠け者の脳』を疲れさせず
上手に働かせることもできるんです!
それは、脳のストレスを減らすために
『ほどほどに少ない選択数に調整する』
という方法です。
これは、私自身も脳疲労を防ぐために
実践しているものなんですが、
たったこれだけで驚くほど楽になるんです!
*ーーーーーーーーーーーー*
選択肢が一択で苦しいなら
選択肢を増やすと楽になる。
選択肢が多すぎて苦しいなら
選択肢を減らすと楽になる。
脳に負荷がかからないのは
ほどほどに少なめの選択数。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
私がランチをする際、
『今日のおすすめセット』が
1つだけアピールされていたら、
すぐにセットを選ぶことはありません。
「本当に私にとってお得か?」と
疑ってしまうのも理由にありますが、
3~5つほど選択肢がある方が
私はストレスを感じないからです。
・セットメニューの内容と価格
・単品を組み合わせた場合の内容と価格
・腹八分で済む量かどうか
これらを頭の中で計算し、
あえて選択肢を増やしてから
「これ“が”いい!」と選んでいます。
こういう計算が苦にならず
むしろ 「脳トレ感覚で楽しい!」 と
思っている私ですが、
既に疲れている日は違います。
これ以上、頭を使いたくないので
「もう、これ“で”いいや…」と
セットメニューを選びます。
つまり、
『余裕があるとき→脳に負荷をかける』
『余裕がないとき→脳に負荷をかけない』
こう調整して、
脳を怠けさせず疲れさせずになるよう
手綱を握っているんです(笑)
逆に、婚活をしていた頃は
「初対面の人と会うときの服はこれ!」と
服のセットメニューを決めていました。
毎回コーディネートを考えることで
デート前に疲れたくなかったからです(笑)
だから、
初デート→2回目→3回目くらいまで
服のセットを3パターンだけ決めておき、
「今日は初デートだから、このセット」と
ほぼ無意識で選べる状態にしていました。
ただ、
デート現場をデート済みの人に見られたら
同じ服装を着ていることがバレそうで
ちょっとドキドキもしましたが(笑)
ともかく、
デート前の服選びを省エネすることは
デート本番にエネルギーを残すための
大事な工夫だったんです。
このように、選択疲れを防ぎつつ
限りあるエネルギーを上手く使うために
『ほどほどに少ない選択数に調整する』
ということを今も続けています。
☆☆☆
脳にとってちょうどよい
『ほどほどに少ない選択数』は、
人によっても異なります。
だから、選択に迷うときは
選択肢を『増やす or 減らす』を試して
自分がストレスを感じない状態が
どのくらいか探してみてください。
選択肢が少なくてストレスを感じるなら
・他の方法がないか調べてみる
・他の選択肢がないか相手に聞いてみる
選択肢が多くてストレスを感じるなら
・あえてセットを選ぶ
・優先順位や消去法の基準を決めておく
・曜日ごとの服やネクタイを決めておく
・毎月届く洋服のサブスクを利用する
脳は怠け者だからこそ、
ストレスをかけ過ぎず
ストレスをかけな過ぎずの匙加減で
上手く使いこなすことが大事ですよ♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『山房山』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。