他責は、自責が溢れて行われる行為

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『他人を責めてばかりの俺様』って
そうは見えないけど
自責可能範囲を超えた責めが
外に溢れてしまった人なんですよ💡

ーーーーーーーーーー

自分が悪いのでは?と自分を責める
 ↓
罪悪感を抱いて苦しい
 ↓
苦しいなら、俺を苦しめてる人がいるはず!
 ↓
アイツだ!アイツが悪いんだ!と責める
 ↓
近づくと苦しいので攻撃で距離を取ろうとする


これ、離婚騒動中によく見る光景です。

一見すると攻撃的な俺様に見えるけれど
『他責=自責が溢れて行われる行為』であり
自己攻撃し過ぎてひっくり返っちゃった
罪悪感の塊人なんですよね〜。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

以前の自分にあっていた方法も合わなくなる

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

以前の自分にあっていた方法(成功法)も
合わなくなるときがきます。
 
例えば、食で体を変えた後は、
変わった体に合う食も変わるんです。
 
だから、今の自分がいるフェーズを確認して
そのフェーズに適した方法に変えていく!

食でも仕事でも忘れずにいきたいものです。

ーーーーーーーーーー

取り入れた『方法』が間違っていたのではない。

取り入れた方法で自分が日々変化していくのに
進化した自分に『以前の方法を続けたこと』が
選択ミスだっただけなんだよ。

自分が進化していることに気付いてますか?

『方法=洋服』で例えるならば
日々成長している自分をいちいち労い
日々成長している自分の声をいちいち聞くことが
成長してる自分に合う服のサイズを知るコツ。

以前のフェーズにあっていた方法 (服)が
今のフェーズにあう方法 (服)とは限らないのです。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

怖いわけは、過去に影響されて未来を見てるから

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

頭にするとイメージしやすいですね!

ーーーーーーーーーー

先月、ある日を境に、意識のシフトが起こった。

私のトラウマになっていた某テーマが
上の状態から→右下の状態になったの。
これからもっと、右下の状態で安定するはず。

お客さんの過去はぶった切って未来通しするけど
自分が自分にできてなかった部分が通った!

☆この記事のFacebook投稿はこちら

どんな前提で世界を見るか?

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

2030年頃にこの問いの威力が
発揮されてくると思っています。

どんな前提で世界を見るか?
それが未来を創っていくことにもなりますね。

ーーーーーーーーーー

あなたを取り巻く全ての人が既に覚醒し
『本当の自分』を楽しく生きているのなら
もう救うべき人は、誰もいません。

そのとき、あなたは
「何をやめて、今、何をしたいですか?」

それを、今、しましょう。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

禁止の自己催眠

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2015年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分が自分に対して
マインドコントロールをかけてるだけ!
なんですよねぇ〜

ーーーーー

自信ない=自信(を持ってはいけ)ない
お金ない=お金(を持ってはいけ)ない
時間ない=時間(を持ってはいけ)ない
才能ない=才能(を持ってはいけ)ない
婚期ない=婚期(を持ってはいけ)ない

「〜を持ってはいけない」という
自己催眠があるかもと自分に聞いてみよう♪

更に咀嚼していくと
「嫌われるから、文句言われるから、誰かを不幸にするから」
〜を持ってはいけない!
という勘違いな禁止に気づきますよ♪

ーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら


自分の中のエネルギー転換装置を高める

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

どんなエネルギーも
プラスに転換できる自分になると
無敵なんですよね!
 
最近は、面倒なコト・ヒトが現れたら
「いずれ物語や小説のネタになる♪」と
捉えてニヤニヤするようにしています(笑)

ーーーーーーーーーー

エネルギーに善し悪しはない。

そのエネルギーをどう定義するか?
そのエネルギーをどう転換するか?次第なんだ。

例えば
『リストラ=悪』と定義付けてる人は多いけれど
24歳でリストラになった私は
『リストラ=善』にエネルギー転換して
楽に独立起業するキッカケにしてしまった。

4年前の今頃は
天真爛漫オカンが元家族へ失言を炸裂(´・ω・`)
化学物質過敏症で心身衰弱していた私は
『母の失言で両家間の不和=悪』と思ったけど
『母の失言で離婚できる=善』に転換した。
1ヶ月で離婚できて療養に専念できるキッカケに。

1年前は、天真爛漫オカンが私へ失言し撃沈へ(爆)
『母を着信拒否=悪』ではなく
『母の世話をやめ自分のことに専念=善』へ。
お互いに自分に専念するエネルギーに転換し
私はレシピや著書で結果を出せて
母は手作りお菓子を売るようになっていた。

正直言えば黒いエネルギーは好きじゃないけれど
「私の引き立て役をありがとう♡」の
エネルギーに転換させてしまうことは多い。

どんなエネルギーも自分内の転換装置が高まれば
怖くなくなって無敵になっていくんだ。

それは食べ物にも言えること。
ズボラーで省エネ好きな私は
エネルギーをかけ続ける人生デザインよりも
エネルギー転換装置の精度を高めることに
今あるエネルギーを投資していきたい♡

ーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

人生のフェーズが大きく変わるとき

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。

人によって、長期間(数年〜4年)の
物事が動かない時期を経験する場合があります。

そのときは、下記のようなもどかしさがあるかも。
・自分の進みたい方向が分からなくなる
・以前の仲良しとしっくりこなくなる
・以前の人生観がしっくりこなくなる

内側はぐるぐる動いてるのに
外側がなぜ動かないか?というと
「今は、じ〜っと過ごすサナギ(蛹)の時期」
だからなんですよね💡

『芋虫🐛』から羽ばたく『成虫🦋』へ
脱皮する前に、ほとんど動かない
『変態』の過程を経る必要があるのです。

変態っぷりが大きいほど
動かない時期は長くなるのかもしれません。

サナギは、サナギの中で自らの体を
ドロドロに溶かして『変態』するので
一旦運動能力を著しく欠いた状態になります。

だから「物事が動かなくて当然!」と思って
蝶になる前の準備に専念すればいいんです。

人生のフェーズが大きく変わるときに
物事が動かなくなる現象は
『幼虫→成虫への変態』だけでなく
『氷→水→水蒸気の状態変化』のでも説明できます。

どちらも『→』の時期は
横ばいで踊り場の状態になっているため
上には伸びる成長は目に見えないけれど
自らを変化させる成長はしているんです!

☆この記事のFacebook投稿はこちら

受け取り下手は、自己受容の仕方を知らないだけ

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

受け取り下手って
自己受容(受け入れる)の仕方を
知らないことが起因なだけなんです。

ーーーーーーーーーー

受け取り下手は→自分を過小評価してるから

過小評価は→都度、自己承認をしてないから

自己承認しないのは→完璧主義が過ぎるから

完璧主義なのは→自己否定が習慣だから(笑)

自己否定は→自己受容の仕方を知らないだけ😳

なーんだ!
知らないなら、知ればいいんじゃん♪
知ったら、やってみればいいんじゃん♪
やったら、続ければいいんじゃん♪
続けたら、習慣になるじゃん♪

習慣が変われば、内なる世界が変わり
内なる世界が変われば、外の世界が変わる。

地球の平和は、自分の内なる平和から😊

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

命の恩人〜藁人形のTさん〜

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

私の命の恩人の1人であるTさん。
私にとっては師匠でもあります。

そんないい影響を与えてくれる人も
継母に対して『呪いの藁人形』をやり
投げかけたエネルギーはブーメランで自滅し
病気のデパート状態だった時期があったそうです。

Tさんの経験から私たちも学べることがありますよ〜。

ーーーーーーーーーー

私がバセドウ病を発症した頃に出会ったTさん。

ガンをゲルソン療法で克服した人で
私は勝手に「食事療法の師匠」と呼んでます。

Tさんは、ガンだけじゃなく
アトピー、糖尿病、バセドウ病、橋本病…と
病気のデパートだった人。
指先の何本かは一部なくなっています。

初対面の日に
「アナタが飲んでいる薬は○○?」
「それ、強いからやめなさい。」と
Tさんから言われたことは忘れられません。

私は、自己責任で減薬→断薬を実行しました。

当時は今ほど世間に断薬への理解がなく
周囲の反対を押し切って自宅療養に入り
弱音を吐けない孤独な戦いを何年間もしました。

今より『食・意識・体』の知識が少なかったため
完治まで8年ほどかかってしまいましたが
Tさんに完治の報告とお礼を伝える再会が
できたことはとても嬉しかったです。

私の著書にもTさんと出会ったことを
理梨映ストーリー(略歴)に少し書いています。

Tさんは、私にとって食事療法の師匠なだけでなく
「潜在意識の使い方」の師匠でもあります。
密教の真言、言霊パワーも当時習いました。

やはりTさんも、食と意識の大切さを
自分の病気から学ばれたんだと思います。

なぜなら、発病前のTさんは
継母を恨み呪いの藁人形をやってた人…

そりゃあ自分の身に負のエネルギーが
全部返ってきて当然だわ〜( ̄▽ ̄;)

倒れて救急車で倒れる度に
「洗濯板に干しぶどうチョンだ(胸のこと)」と、
救急隊員に言われてしまうほど
ボロボロの身体だったそうです。

完治後は、病院に33年間かかってないけれど
健康保険料を払うことで今まで病院に
お世話になったお礼をしているそうです。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

卒・理想通り!

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『理想通り』になる人生も嬉しいけど
『理想以上』になる人生を
面白がる生き方も私はオススメです♪

ーーーーーーーーーー

理想通りに焼き上がらないとダメな理由はない!
理想通りに拘るから相手に執着して不満を抱く。

人生も卵デニも焼きあがった結果を楽しもう!

リーゼント型に焼きあがった形が顔に見えた!ので
三人の個性的な顔をデコで引き出すのだ♡

☆この記事のFacebook投稿はこちら