仕事の閑散期は休んで自己充電を♪

仕事の閑散期が分かってるなら
開き直って1週間〜1ヶ月間を
休む自己充電はオススメ♪

自分にお金をかけて
質高く濃い充電期間にするほど
エネルギー循環が好転!

休み明けには、かけたお金以上の
お金が入ってきちゃうね!

(6年前の投稿より)

運気がいいのは、周囲のおかげ♪

【運気がいい】とは
いい気が運ばれてくる状態だから
「周囲のおかげ様♪」なんだ

ここで「自分のおかげ!」と
俺様になると運気が止まって
自分が足かせになりコケちゃうよ

(6年前の投稿より)

目や鼻や喉に出る症状

視えているのに
視えぬフリしていると
目に症状がでる

イヤ〜な臭いを感じたのに
感じてないことにすると
鼻に症状がでる

言いたいのに
言わずに飲み込んでいると
喉に症状がでる

(6年前の投稿より)

自己防衛愛が暴走しているサイン

バリアが脆くなり傷つきたくない
ビビり状態だとやりがちなこと

・振られる前に振っておく
・嫌われる前に嫌っておく
・悪く言われる前に悪く言っておく

自己防衛愛の暴走を自覚したら
まずは自分を労り癒してね

(6年前の投稿より)

自分のバリアが弱ってるサイン

【喜劇の披露員】【悲劇の疲労員】
バリア厚い←→バリア薄い
心の余裕あり←→心の余裕なし
笑う←→怒る
相互依存←→自立風依存
自由さ←→正しさ
楽しむ←→苦しむ
忘れてる←→覚えてる

自分のバリアの弱りに気付いたら
真っ先にご自愛しよう❤️

(6年前の投稿より)

心が弱ったら、体のケアをしてみて♪

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

心が弱ると、心をケアしようと思いがちだけど
そういうときほど物理的なケアをしてみよう。
皮膚粘膜の修復を促す栄養ドーピングをして
しっかり寝たら、心も回復してくるんです!

ーーーーーーーーーー

心が不安になったら
「体が疲労してる」だけ。

心が痛みだしたら
「絆筋トレで筋肉痛が起きてる」だけ。

心が迷いだしたら
「頭のエゴが誘惑してる」だけ。

心がやられてるときって
自分じゃ気付けなくなってるんだけど
<皮膚粘膜のバリアが弱ってるサイン>
でもあるんだよ。

だからね、心からケアするだけじゃなく
皮膚粘膜の修復を促す栄養ドーピングで
物理的な護自愛ケアをしよう!

そして寝て休めば
就寝中に皮膚粘膜の修復が進み
目覚めたときに心も回復してるから。

物理的なケアに繋げて考える癖は
すぐには身につかないけれど
思い出す度に癖づけしていけば
心の回復も早くなるからね(*^^*)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

野次馬心が湧くときに自分に問うこと

野次馬は
心配ぶりっ子してやってくる😎

野次馬側になるときは…
相手のことが心配なのではなく
自分がスッキリしたいだけでは?
そう自分に問おう🤭

(4年前の投稿より)

見張る・見張られる世界は消耗する

見張る•見張られる世界にいると
どうして消耗して疲労するのか?

それは自分は注目されていると
【自意識過剰】になってるから!

でも、大丈夫!
みんな自分以外に関心ない😆

(6年前の投稿より)

理想的ではない自分も愛して!

理想に近づけば近づくほど
虚しさが増す訳は…

本当の自分が否定されて
本当の自分が置いてけぼりに
されて泣いているから😭

理想的ではない自分も
抱きしめ愛でてあげよう❤️

(4年前の投稿より)

人生を実験スタイルにしてみよう♪

もっと柔軟に生きたいならば
人生を『実験スタイル』へ!

実験にすれば
「こうだ!」と断定せずに
仮説を立て確認作業をしていける

すると仮説や常識と違う
どんな結果にもOKを出せて
柔軟な自分になっていく♪
他者への対応も柔軟になっていく♪

(6年前の投稿より)