自分の弱さを愛でていこう

強がった言動が
強く叩かれる現実を引き起こす

強がってる時点で本当は弱いから
強く叩かれたら太刀打ちできず
弱い自分を知ることになる

大事なことは、自分の弱さを
受け入れ・尊重し・愛すること

(3年前の投稿より)

相手に対して「それじゃ足りない」と思ったときの視点

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

「それじゃ足りない💢」と思っても
与えている相手にとっては
自分史上最大に与えているかもしれないし
自分が貰った以上に与えているかもしれないよ。

ーーーーーーーーーー

幼い自分が親にしてもらえず寂しかったことって
自分が大人になったときに、してあげたくなる。

でも、親にしてもらったこと以上をしても
「それじゃ足りない😡」と批難されたら
「これ以上は無理…限界😱」お手上げなんだよね。

足りないからクレクレと求めた側は
誰と比較して「足りない」と思ったのか?を
自分に問うてみるとよいね。

親なのか?世間なのか?理想の異性なのか?

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

判断力が鈍ってる窮地の乗り越え方

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分の判断力が鈍ってると自覚できた人は
この方法を取り入れてみて!

ーーーーーーーーーー

【判断力が鈍ってる窮地の乗り越え方】

心身が弱ってる時期は
頭が回らず、判断力も鈍っているものです。

すると、ケアレスミスを頻発してしまい
また心身を弱らせる負の連鎖に陥りがちに…。

まずは、人に頼ったり甘えられず
意地を張っちゃう自分に白旗!降参\(^o^)/
 ↓
「今の私は、判断力が鈍ってる」と伝えて
信頼できる誰かに助けを求めてみよう。
 ↓
その人の助言を活用して、まずは窮地を脱出。
 ↓
判断力が戻ってきたら、助言通りではない選択も
自分でしていく自立のステップへ。
 ↓
アナタが選んだ信頼できる人は
アナタの自己選択を見守れる人でしょうから
助けてもらう側からの卒業を邪魔しません。
 ↓
もし、アナタが心配だからと卒業阻止されるなら
今までの感謝をいっぱい伝えてから
自立したい旨を伝えてみてね。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

陰謀は陽謀へエネルギー転換!

『陰謀😎』がイヤならば
『陽謀😇』に使っちゃおう!

道具は使いよう
仕組みも使いよう

どんなエネルギーも
自分内転換装置で善用できるから

(3年前の投稿より)

結果を出している先人にケチをつけたいなら

結果が全てではない

でも、結果を出してる先人に
ケチ付けてる自分が結果を出して
いないのなら…

『負け犬の遠吠え🐶』をしてる
自分に降参する勇気も大事

(2年前の投稿より)

問題を生んでいる仕組みがある

『役に立ちたい人』と
『助けられたい人』が
マッチングするために
【問題】が必要

だから【問題】を生んでる
仕組みに気付けるか⁉️
 
自作自演で問題を作って解決する
暇つぶしの遊び場が地球なんだ

(3年前の投稿より)

関係が悪化したと思うのは勘違い♪

『関係が悪化』したのではない

『依存→自立』のフェーズへ
2人の関係が進化したんだ

俯瞰して眺めれば
未熟から成熟への通過点として
パーフェクト!

(4年前の投稿より)

欲張ってしまうのは…

『欲張りさん』は『怖がりさん』

そんなにたくさん持たなくても
大丈夫だよ〜

一度しっかり減らしてみたら
本当に必要なものだけが残るよ♪

(7年前の投稿より)

空を見上げてみよう

日々に空を見上げる心の余裕を♪
ほら、空にはたくさんのサインが!

(生き)息急がず
(生き)息ゆっくりして
胸を広げ空を見上げる
習慣を持ちましょ♪

(7年前の投稿より)

何かのせいにできるメリット

『食』や『外的要因』のせいに
できるって自分が楽なんだ

まさか大人な自分に
親との課題が残ってることを
認めるなんて屈辱だもんね😱

(5年前の投稿より)