こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
どこのゲームセンターにも
ほぼ設置されている
『太鼓の達人』をご存知でしょうか?
音楽の譜面に合わせて太鼓を叩き
ノルマをクリアを目指すものなのですが、
私このゲームが大好きで(笑)
若い頃はゲームセンターに行くと
狂ったようにチャレンジしていました。
もっと腕を上げたくなった私は
家庭用の『太鼓の達人』も
購入しちゃったんですよ~(笑)
自宅でも太鼓を叩いて練習し始めると
どんどんクリアできるようになってしまい
難易度設定『むずかしい』でも
物足りなくなってきたんです。
そして、ついに裏技を使って
『鬼モード』で叩くまでになりました!
しかし、『鬼モード』は本当にハードで
太鼓を叩き終わった後は
腕が棒のようになってしまうし
手は皮が剥けてヒリヒリ痛みます…
もちろん、翌日は筋肉痛です(笑)
当時の私は向上心が強くて
「人生は甘くない!」
「困難を乗り越えてこそ価値がある!」と
思い込んでいたので、
悦びの負傷でもあります(笑)
ゲームは一時的な遊びなので
負傷も一時的で済みました。
ただ、人生においても難易度設定
『むずかしいモード』
『おにモード』以外を
自分に認められなかったなんて…
自覚できていなかったばかりに、
バセドウ病になって6年間療養しながら
熊本で二世帯同居嫁をやり
全身激痛になって離婚をするという
『おにモード』で生きる羽目になったのです。
*ーーーーーーーーーーーー*
「人生は甘くない!」は
「人生は甘い♪」に設定変更。
どうせなら『お気楽な設定』で
生きましょう♪
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
高校時代の友人から
『波瀾万丈な人』扱いされる度に
「私だって波瀾万丈は嫌だよ」と
モヤモヤしていましたが…
まさか「人生は甘くない!」と
自分が思い込んでいたせいで
波瀾万丈な人生になっていたなんて
なかなか気付けませんでした。
だから、ゆるく生きてる人を見ると
「甘い!甘過ぎる!」と思ってしまい
心のどこかでバカにしていたのでしょう。
当然ながら、
自分がバカにされる側にはなれないので
自分がゆるく甘く生きることなんて
できっこない訳です。
そんな心の仕組みに気付いてからは、
「人生は甘くていい!」
「甘く生きてバカにされてもいい!」
「私はイージーモードで生きていく♪」
そう決めました。
姓名鑑定をすると私の戸籍名には
『遭難』『薄弱』
『衰退』『辛抱強い』などの
もう要らない設定の画数もあったので、
開運改名をして理梨映と名乗り
『棚ぼた』設定の運気に変更!
漢字の画数自体にも力はありますが、
「私は棚ぼたで生きていく!」という
甘く生きる覚悟が設定変更を起こし
開運改名の影響力になっていると
強く感じています。
自分の名前って、
事あるごとに見たり書いたりするので
『棚ぼた名』を何度も見ているうちに
「棚ぼたの運気が当たり前!」という
脳の状態になっていくんですよ~
☆☆☆
もし、過去の私みたいに
「ハードモードは満腹!」になった方は
甘い人生、ゆるい人生を
自分に許可してみてはいかがでしょうか?
自分だけでは設定変更ができない方は、
このメルマガを読み続けるだけでも
じわじわ思い込みが変わっていきますし、
私が提供している開運改名を利用して
通称名を変えてみるのもいいでしょう。
また、潜在意識のプロが提供している
書き換えプログラムを利用するのも
アリかもしれません。
難易度設定が無事に変更できた暁には
「人生って、大変!」は
「人生って、ちょろいなぁ♪」になり、
「油断すると誰かに足をすくわれる」は
「油断すると誰かが助けてくれる♪」に
なっていることでしょう。
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『吉無田水源』熊本県上益城郡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。