=====ゲスト出演情報=====
2/20(木)am7時~MO7 @clubhouse
『物事の「前提」を疑ってみよう!』
by 理梨映(オリエ)
お互いの『前提』を確認しあっていますか?
話し合いが平行線になるのは
双方の『前提』が違うせいなんです!
当日のルームURLはこちら!
※リアルタイムでのみ聴けます。
=================
こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
今思えば、
『話し合い』にならない母とは
それぞれが言いたいことだけを言う
『放ち合い』をしていたようです。
遠目からは母娘が仲良く
キャッチボールをしているように見えても
近くでよく見てみると…
母が投げたボールを私は受け取るものの、
母が受け取れない変化球を投げ返す!
※私が母との能力差に気付いていない
母は野良猫に気を取られよそ見して
私が投げたボールを受け取らず、
違うボールを豪速球で私に投げてくる!
※母は注意力散漫な多動タイプ
母が投げたボールを私はキャッチするが
受け取った豪速球が痛すぎて嫌になり、
母へボールを投げ返さずに
不満袋へボールをしまって去る!
※私が母とのやりとりに疲れて諦める
私と母は、こんな状況だったのです。
これって
『キャッチボール』をしているつもりで
お互いがボールを投げるだけの
『キャッチできないボール』や
『キャッチしないボール』じゃないですか!
*ーーーーーーーーーーーー*
『コミュニケーション』が
『ゴミュニケーション』だったり
『話し合い』をしているつもりが
『放ち合い』になっていたり…
うまく循環していないなら
何を与えているか問うてみよう。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
母のことを
話が噛み合わない人扱いしてきましたが、
私も会話のキャッチボールを
できていなかったなんて、
ただの似たもの母娘ですね(笑)
このような話が噛み合わない場面って、
親子だけでなく夫婦間でも
よくあるものです。
相手に対して
『話し合い』にならない!と
不満が湧くときは、
相手を傷つける言葉のナイフの
『放ち合い』をしているかもしれません。
相手に対して
『コミュニケーション』がとれない!と
腹が立つときは、
相手が価値を感じないゴミを与える
『ゴミュニケーション』を
とっているのかもしれません。
相手に対して、
会話の『キャッチボール』が
成り立たない!と無力感を抱くときは、
相手と自分の能力差に気付かないで
『キャッチできないボール』を投げて
『キャッチしないボール』を
しているのかもしれないのです。
だから、相手のせいにするだけに留めず
自分も「何を投げているか?」を
一度問うてみるとよいでしょう。
自問した結果、自分も無自覚で
『ナイフ』や『ゴミ』を投げていたり
相手が取れない投げ方をしていたと
気付けたならば、
関係改善の余地はありますよ!
また、
自分が投げるものや投げ方を改めても
相手が『ナイフ』や『ゴミ』を
投げ続けてくるようならば、
「それは傷つくので受け取れません」と
きっぱり伝えることも大切です。
私と母の場合は、
私が「それでは受け取れない」と伝えて
一定期間の着信拒否を3回続けたことで、
母が投げるものと投げ方を
少し改めてくれたのでよかったです。
私の残りの人生においては、
パートナー(夫)選びの際に
同じ腕力(語彙力)で言葉を投げ合える人
愛ある言葉を投げてくれる人
こちらの言葉をキャッチしてくれる人を
選んだので、だいぶ楽です♪
もちろん、私自身も
パートナー(夫)とのキャッチボールに
見合う自分でいる必要があるので、
会話が噛み合わないと感じたときは
自分が投げているものを見直し
改めていきたいと思います!
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『黒川温泉 山みず木』熊本県阿蘇郡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。