どんなに優秀でも心身の充電切れでは使えない

どんなに潜在能力が高くても…

『今』心身のキャパがなければ
その能力は発揮しきれず
ココぞという時に使えない
 
優秀なiPhoneでも
充電しなきゃ使えないのと同じ!
まずは心身の充電をしよう

(6年前の投稿より)

早死に・長生きに対する観念を疑ってみよう

『早死に❌ 長生き⭕️』
という思考も色眼鏡だよ〜

長短に良い悪いはない♪

(6年前の投稿より)

世話焼きは、仕事に活かそう

人の世話ばかりして
自分を後回しにして力尽きると
『世話焼き=❌』と捉えて
自分を抑制しだすけれど…

抑制するより世話焼き能力を
仕事で使うと強みになるよ!

(1年前の投稿より)

宇宙から「今は待て!」をされてるかも?

目には見えなくても
【赤信号•黄信号•青信号】の
サインは身の回りに出されてる

赤信号を走行したら危険でしょ?

『今は待て』なら
宇宙に従う方が安全よ♪

(6年前の投稿より)

アナタのお望み通りにプレイ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分の本心を自分が分かっていない人は
本心からずれたオーダーを言葉にするので
望み通りになってもモヤモヤするんです。

モヤる原因は自分にあると気づくためにも
周囲の人は本心を察してあげないことも大事なんです。

ーーーーーーーーーー

【アナタのお望み通りにプレイ♡】

元「ベンツ買いたい」
オ「アナタが払えるならどうぞ♪」
元「見すぼらしい家になんか住めるか!」
オ「アナタが払えるならどうぞ♪」
元「お金を手伝って欲しい…」
オ「さようなら(*^^*)」

元「バレンタインは祝うなよ」
オ「はーい♪」
元「やっぱ欲しかった」
オ「…」

友「勝手に見に来たりとかしないで」
オ「はーい♪」
友「LINEがストレスなんです」
オ「承知しました♪私のLINEアカウント削除しますね(*^^*)」

某:友達解除
オ:じゃあブローック(*^^*)

アナタのお望み通りに受け入れたんだから
後から文句は言わないでね♡

こういう対応って何て呼べばいい?と聞いたら
『アナタのお望み通りにプレイ』と返事がきたので
タイトルに使わせてもらいましたとさ(笑)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

行動できない理由は『理想の私』が高すぎるから!

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

行動できない『理想の私症候群』からの脱却は
ハードルを下げて小さなことからやってみるのみ!

ーーーーーーーーーー

頭で考え過ぎる
 ↓
行動に移せない
 ↓
やった回数が少なくなる
 ↓
成功体験&失敗体験が少なくなる
 ↓
自分に自信が持てない
 ↓
失敗が怖くて、頭で考え過ぎる
 ↓
理想が高くなり、行動に移せない
 ↓
更に、やってみる回数が少なくなる
 ↓
やってる人に憧れ、嫉妬する
 ↓
やってる人が失敗すると、指摘し、あざ笑う
 ↓
そんな自分を嫌い、更に自信を失う
 ↓
あざ笑われないよう、頭で考え過ぎる
 ↓
脳内ヤジがうるさく邪魔して、行動に移せない
 ↓
言い訳が上手くなり、口だけ達者になっていく
 :
 :
自分イジメのループは続くよ、どこまでも♪

これを抜け出るためにも
『ハードルを下げて、やってみる!』が大事。

大きな成功体験1回よりも
小さな成功体験100回の方が自信つくから!

とにかく簡単なことの継続で回数を重ねるべし♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

耐性アップへのステップ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

これは、何にでも共通していえることです。
真理はシンプル!

ーーーーーーーーーー

【耐性アップへのステップ】

これは不調になる食べ物、苦手な人
不快な環境、聞きたくない情報など
何にでもいえるステップアップです。

0) 目覚め
外部のモノに飲まれている自分
自分の感情・感覚麻痺・ダメージに気付く
 ↓
1) 護自愛が必要=敵が多い状態
アレルギー源、ストレス源、負のエネルギーから
『距離をおく』ことで身を守り
自分の心身・感情・感覚を取り戻す『回復』に専念する
 ↓
2) 敵を使って免疫をつける段階
距離をおいていた自分にとっての危険物に
『ほんの少しだけ近づく』をしてみる。
心が落ち着くお守り・SECOMを活用するとよい。
 ↓
3) 耐性がある=無敵状態
以前の危険物が危険物じゃなくなる。
チクワが「ほう、そうか♪」とスルーできる
『排毒力』が高まった状態。
また、危険物すら栄養源にしてしまう
チクワの『エネルギー転換装置』が稼働状態。

☆☆☆

ステップ3まできていると
外部へ向かって吠える必要がなくなる。
自分の中に反応の種がなくなってしまうからだ。

もし吠えてしまうのなら
「あれは危険物だ!」と怖がっている状態。
まだ、自分の中に傷があるサインだよ。

私の食・人への耐性はかなり上がったけど
香水だけはクラクラしてあかん(´・ω・`)
香水NGを伝える電話をしよう…

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自覚できると、聞いてくれふ人に感謝が湧く

自己確認のために
口数が増えると気付けたら…

『話してあげてる』ではなく
『自分のために聞いてもらってる』
という意識が持てるから
聞いてくれる人に感謝が湧くよ!

(6年前の投稿より)

口数UPは、サインとして捉えよう

口数が増えたとき
それを『サイン』として捉えよう

自己確認したいくらい
『散らかりを整理したい自分』
『不安を落ち着かせたい自分』が
いるんだと気づけたらいいね♪

(6年前の投稿より)

口数が増える理由

自分を納得させたいとき
言葉数は増える⤴️

言葉数UP=自己正当化
=自分を納得させたい
 
つまり、口で話して耳で聞き
『自己確認作業』をしてるんだ

(6年前の投稿より)